<少人数制>就活サポートmeeting あさがくナビ / 2021年5月22日(土)
in大阪【午後の部】


概要
学生満足度95.8%!
就活応援講座×リアル業界研究!
キミの就職活動をサポート!
「自分たちの就活って、いったいどうなるの?」
「Webで情報収集しているだけでは不安…。」
「直接企業に会って話を聞きたい!」
そんなもどかしい思いをされている方に朗報です!
あさがくナビでは、こうした皆さまの想いに応えるため、
「就活応援講座」「リアル業界研究」の2つをセットにした就活サポート企画「就活サポートmeeting」を開催いたします!
イベント詳細
同じ月/日付に開催されるイベントを探す
近くで開催されるおすすめのイベント
今回ご紹介するのは、最大8社の優良企業が集結!4年生向け理系限定マッチングイベントです。
当日は人事が直接参加!
だからイベント独自の特別選考ルートに進むことも可能です!
座談会形式で人事と交流!企業の視点を取り入れた選考対策ができます。
また、当イベントは座談会形式のため、リラックスして参加していただけます。
人事が直接参加するから、事前の準備は不要!堅苦しい選考は行いません。
そして参加人数を限定したことで、人事との距離も”ほぼ0距離”
「イベント参加してみたけどあまり話せなかった...。」
そんな心配は一切必要なし!
人事も学生一人一人を丁寧に評価することができるため、
より効率よく、受かる学生に近づけます。

\ インターンシップへの参加を考えている方へ!/
「どのように探したらいいのか?」
「希望のインターンシップに参加するための選考対策は?」
「何か準備することは?」
この講座では、そんな疑問を解消します!
2,300社を超える企業から調査した「採用動向調査レポート」や、
人事担当者へのインタビュー情報をもとに解説します。
※Webセミナーのため、開催地は関係なくご参加可能です。

【最大8社の優良企業が集結!22卒向け理系限定マッチングイベント】
当日は人事が直接参加!
だからイベント独自の特別選考ルートに進むことも可能です!
◆座談会形式で人事と交流!企業の視点を取り入れた選考対策ができます。
また、当イベントは座談会形式のため、リラックスして参加していただけます。
人事が直接参加するから、事前の準備は不要!堅苦しい選考は行いません。
そして参加人数を限定したことで、人事との距離も”ほぼ0距離”
「イベント参加してみたけどあまり話せなかった...。」
そんな心配は一切必要なし!
人事も学生一人一人を丁寧に評価することができるため、
より効率よく、受かる学生に近づけます。

体育会・スポーツ系の部活・クラブに所属している学生が対象の合同就職セミナーです!肉体的にも精神的にも鍛えられた体育会学生を積極的に求める企業が大集結!体育会学生の就職活動に特化したスポナビだから実現できる、体育会・スポーツ系学生なら誰もが知る有名企業の特別採用枠など、スポナビはあなたの時間や頑張りを無駄にしません。
<参加メリット>
・体育会学生に魅力を感じている企業のみが参加
・特別選考ステップなどを設ける企業もあり
・短時間で多くの企業情報が得られる
・体育会出身の人事担当者と直接コミュニケーションが取れる
・求人サイトや採用ページなどでは、得られない情報が取得できる
・会場ではスポナビスタッフが一人ひとりに合ったアドバイスも可能

保育士をめざす学生向けの就職セミナーを開催!
多くの先輩たちも参加した就職セミナーに君も参加しよう!

第一希望の会社が入っていたこともあり緊張しっぱなしでしたが それぞれ各社説明をしていただいた後は担当者たちによるパネルディスカッションが開催されました。各社説明は10分ずつくらい。普通の説明会でしたらもっとたっぷり時間をかけて説明をしてくれるのですが、今回は会社の魅力などを伝えてもらものなので参加した私たちは「え?もう終わり?」と思いました。ですがパネルディスカッションを通して各者人事の本音を知り、そしてそこから見えてくる各社の色や使命、魅力を感じられました。 合同説明会の雰囲気は地域や会社地区主催企業によって全然違うと感じました。就活が解禁される月初に行う合同説明会が1番活気で溢れていたと思います。規模も大きかったですまた名前が知られている大手企業の説明会ブースには就活生が集中しがちだと思いました。
座談会で少し大丈夫かな?と思うこともありましたが、それもご愛嬌レベル。参加時間に十分見合った収穫が得られました。どちらかというと就活軸が定まっていて、不向きな人に属した僕にとっても、今回の参加に満足しています。というのも、知らない業界話などが色々と聞けたためです。 就活をしていると、どこかで選択の幅を狭める時期がくると思います。そうなると、なかなか再度視野を広げるのは大変です。 そこで例えばこのmeets company。半強制的に自分の視野を広げてくれます。 こんな活用方法だってあるわけです。 そんなわけで一度の参加だったら、向き不向きに関わらず、参加してみるのもいいんじゃないのかなと思います。