求人票の読み方セミナー OSAKAしごとフィールド / 2021年2月18日(木)


概要
現役のハローワーク職員が「求人票の見方」や「求人を選ぶ際のポイント」をお伝えします。
求人票の読み方を学ぶことで自分に合った求人を探せるようになりましょう。
イベント詳細
日時
2021年2月18日(木) 15:30 ~ 16:30
参加費
0円
アクセス
淀屋橋駅から徒歩15分
服装
マスク着用
その他
事前予約必要, 入場料無料
同じ月/日付に開催されるイベントを探す
近くで開催されるおすすめのイベント

書式が分かってもいざ書きだすと難しい職務経歴書。
質問・相談しながらパソコンを使用して職務経歴書を作成しましょう。
多くの新卒採用や官公庁の定期採用に用いられる「グループディスカッション選考」。
個別面接対策はできていても、グループディスカッションの対策はできていない人も多いのでは?
まずはコツを学んで事前準備を整えましょう!
本気で面接に強くなる!2時間30分のトレーニング。
ぜひ、ご参加ください。

実習もおわり、いよいよ就活本番直前です!
実習の合間に少しずつ情報収集をした人、あまり満足に情報収集ができなかった人もいるのではないでしょうか。
たくさんの法人が集まり、講座も聞けるこの1日で、効率よく就活準備をしましょう!
▼企画概要文章
◇こんな方にオススメ!
・周りよりも遅れていて焦っている
・何からしたらいいか分からない
・合説に行ったきりで何も出来ていない
・どの説明会に参加したらいいのか分からない
・やりたいことが見つからない
・面接がなかなか通らない
・ES選考がなかなか通らない
・内定をもらったもののそこに決めていいのか分からない
上記の悩みや不安、お持ちではないでしょうか。
1つでも該当するのであれば一度その思いをプロのカウンセラーにぶつけてみませんか?
マンツーマンでみっちりと面談を行うことで悩みを解決し、納得のいく就職活動を行うことが出来ます。
不安・悩みを解消したい方はページ下の方にある参加申込フォームから予約をしましょう!
第一希望の会社が入っていたこともあり緊張しっぱなしでしたが それぞれ各社説明をしていただいた後は担当者たちによるパネルディスカッションが開催されました。各社説明は10分ずつくらい。普通の説明会でしたらもっとたっぷり時間をかけて説明をしてくれるのですが、今回は会社の魅力などを伝えてもらものなので参加した私たちは「え?もう終わり?」と思いました。ですがパネルディスカッションを通して各者人事の本音を知り、そしてそこから見えてくる各社の色や使命、魅力を感じられました。 合同説明会の雰囲気は地域や会社地区主催企業によって全然違うと感じました。就活が解禁される月初に行う合同説明会が1番活気で溢れていたと思います。規模も大きかったですまた名前が知られている大手企業の説明会ブースには就活生が集中しがちだと思いました。