「建築」業界の就活イベント[合同説明会・就活セミナー]
これから開催される合同説明会・就活イベント一覧
現在開催予定のイベントはありません
過去に開催された合同説明会・就活イベント一覧
全22件中11〜20件表示
最終更新日:2023/07/21
業界理解した上でインターンや内定が狙える!建築土木系学生におすすめの就活イベント
対象卒年:
2025年卒
種別:
就活セミナー
業界:
建築 土木
今回ご紹介するのは、建築土木系を専攻する学生のための、企業と気軽に交流できるイベント「建築土木CAREER MEET UP」。
企業の方との接点を持つだけでなく、そのままインターンや内定に直接つながったり、キャリアアドバイザーによるあなただけのオーダーメイドサポートを受けることもできます。
就活を始めたばかりの方に最適なイベントです!
企業と深く交流することができるため、担当者に「この子、いいな!」と思われるとインターンや内定に直結する選考に招待されることも…!
令和5年度町村職員「保健師/土木・建築職」業務セミナー
対象卒年:
2023年卒 2024年卒 2025年卒 2026年卒 2027年卒 既卒(転職)
種別:
就活セミナー
業界:
医療・福祉・介護 公務員・団体職員 建築 土木
属性:説明会
福島県の町村役場で活躍する先輩から「保健師、土木・建築職」の魅力が聞けます。
オンライン開催のため、ご自宅から参加できます。
えひめのインターンシップちょいかじりオンラインツアー
対象卒年:
2025年卒 2026年卒 2027年卒
種別:
合同説明会
業界:
コンサル・シンクタンク 製造 IT・通信 医療・福祉・介護 プラント 建築 土木 小売・流通(物流) 運輸 金融 不動産・建設

1社3時間を2日間で異業種2社回るパックツアー形式のオンラインインターンシップです。
「金融×製造業」「IT×運輸」「メーカー×小売」など10種類の組み合わせのパックがあります。
1日目は目標を決めてその後に3時間のインターンシップ、2日目は3時間のインターンシップののちに1時間の振り返りで自己分析を深めます。
1、2年生も気軽に参加できるインターシップです。
県内企業20社が参加します。
服装自由、顔出しありです。
ぜひ、ご参加ください。
職業理解セミナー 業界・仕事を知る3日間!~いろんなお仕事大発見‼~
対象卒年:
2024年卒 2025年卒 2026年卒 2027年卒 既卒(転職)
種別:
就活セミナー
業界:
IT・通信 建築 製造

就活直前に知っておきたい、3つの大事なポイントが一気にわかる!
1.ビジネスモデルがわかる
2.ワークスタイル<制度・キャリア>がわかる
3.選考対策ができる
マイナビ就活直前イベントとは、様々な軸で企業を探し企業理解を広く深く行える合同説明会です。
就活準備のレベル上げに繋がることはもちろん、会場では就活準備に役立つコンテンツが盛りだくさん!
本番に向けての最終チェック、不安解消にぴったりなイベントとなっています。
建築・土木系学生のためのインターンシップ&キャリア発見フェア マイナビ
対象卒年:
2025年卒 2026年卒 2027年卒 2028年卒 2029年卒
種別:
合同説明会
業界:
建築 土木

インターンシップ・キャリアプログラムなどを開催する企業が集結する合同説明会です。様々な業界から多数の企業が出展するので、話を聞く中で自分に合うインターンシップや仕事体験をじっくり探すことができます。
・直接会って話すことで業界や企業の理解がより深まる!
・疑問点・不明点をその場で解決できる!
・周囲の学生の雰囲気が分かり意識が高まる!
インターンシップ&キャリア発見 WEB EXPO マイナビ
対象卒年:
2025年卒 2026年卒 2027年卒 2028年卒 2029年卒
種別:
合同説明会
業界:
建築 土木


参加申し込み受付中!
【入場無料】【入退場自由】【私服参加OK】
インターンシップ等参加に向けた準備コンテンツが盛りだくさんです!

就活直前に知っておきたい、3つの大事なポイントが一気にわかる!
1.ビジネスモデル
2.ワークスタイル<制度・キャリア>
3.選考対策ができる
※マイク・カメラオフで参加いただけます。

建築・土木系学生のための就職セミナーを全国で開催!
様々な企業の情報を一気に
比較検討ができる合同説明会を利用して、
選考に関わる貴重な情報を収集しましょう。
|完全予約制|入場無料|入退場自由|
第一希望の会社が入っていたこともあり緊張しっぱなしでしたが それぞれ各社説明をしていただいた後は担当者たちによるパネルディスカッションが開催されました。各社説明は10分ずつくらい。普通の説明会でしたらもっとたっぷり時間をかけて説明をしてくれるのですが、今回は会社の魅力などを伝えてもらものなので参加した私たちは「え?もう終わり?」と思いました。ですがパネルディスカッションを通して各者人事の本音を知り、そしてそこから見えてくる各社の色や使命、魅力を感じられました。 合同説明会の雰囲気は地域や会社地区主催企業によって全然違うと感じました。就活が解禁される月初に行う合同説明会が1番活気で溢れていたと思います。規模も大きかったですまた名前が知られている大手企業の説明会ブースには就活生が集中しがちだと思いました。