「マッチングイベント」セミナー・イベントを探す
「マッチングイベント」セミナー・イベント
フィルターの条件
卒業年度 :
全て
こだわり条件 :
マッチングイベント
全5件中1〜5件表示
最終更新日:2023/09/28

対象卒年:
2025年卒
種別:
就活セミナー
◯超人気イベントが今年も開催!
今回ご紹介するのは、商社/金融/メーカー/コンサルなど、人気業界の内定候補者がこぞって参加している超人気イベント「ジョブチャレ」です。
◯参加すれば非公開選考ルートも!?
「ジョブチャレ」には、採用決定権のある社長や人事責任者が参加します。
だから、参加したその日に特別オファー獲得!
ライバルたちよりも早く、人気・一流企業を中心とした“厳選企業”の選考を受けることが可能です。
特別イベントのため、開催はクローズド形式。各日程の参加企業は事前公開できませんが、総合商社M社やIT大手C社も参加。商社/金融/広告/メーカー/コンサルなどの業界から、人事責任者をおよびしています。
文系・プログラミング未経験者大歓迎!東京都内のIT業界特化型マッチングイベント『IT就活ターミナル』
対象卒年:
2024年卒
種別:
合同説明会
業界:
IT・通信

◯東京都内の急成長IT企業の社長が集まるマッチングイベント『IT就活ターミナル』
『IT就活ターミナル』にはIT企業の社長が大集結!
東京都内のIT企業などが集まり、社長や採用責任者など経営陣自らイベントへ参加します。
採用責任者クラスが直接学生とコミュニケーションを取るので、
イベント参加後一週間程度で内定獲得も可能なマッチングイベントです。
◯参加資格は東京都内のIT企業でエンジニア職に興味があるかどうかだけ! 過去参加者の8割は文系・未経験学生です!
『IT就活ターミナル』は、東京都内のIT企業のエンジニア職に興味がある方であれば、どなたでも参加が可能です。
過去参加者の8~9割以上は文系学生やプログラミング未経験の学生ですが、情報系学生も参加いただけます。
イベント参加企業は人柄重視で積極的な採用を行っています。
プログラミングを行ったことがなくても全然大丈夫!
IT業界やITベンチャー企業、ITエンジニアに興味がある方、まずは業界研究したい方にもオススメ!
たった1日でグループディスカッションが完璧に!GD対策イベント@関西
対象卒年:
2025年卒
種別:
就活セミナー

◯“たった1日で” グループディスカッション無双になれる対策イベント『デアイバ』
『デアイバ』で“GDが落ちなくなる”3つのポイント
1.4題以上のGDを実践!場数を踏んで自信が持てる
イベント当日は、グループディスカッションを4題以上のお題で実践。
対面の選考はどうしても何度も経験して慣れることが重要です。1日のうちに、こんなにも実践できるイベントはなかなかありません。
「デアイバ」で場数を踏むことで自信が付き、グループディスカッションへの恐怖心がほぼなくなります!
2.人事が直接評価!本選考の空気感を体感できる
当日は最大15社の人事が参加し、本番同様の空気感のなかでグループディスカッションを体感できます。
お題ごとに人事から直接フィードバックを受ける時間を設けているため、人事からの視点であなたの実際の評価を直接聞くことも可能。
その場で改善と実践を繰り返し、グループディスカッションスキルが確実に身に付きます。
3.分析シートであなたの強みなど細かい評価が分かるから、表現力が身につく
イベント終了後には、あなたの総合評価をレーダーチャートとタイプ別診断でお伝えします。
「論理性」「統率力(リーダーシップ)」「協調性(コミュニケーション力)」「発信力」や、動物に例えて、あなたの長所・短所、他者からの視点での評価が分かります。
自己分析や友人同士の他己分析では見つけられなかった「新たな自分」が見つかり、選考本番で「自分をどのように表現すれば良いか」などの方針も明確になるはずです。
◯企業からのオファーで早期内定が狙える!
イベント当日に参加する企業から直接オファーがもらえることも!
既に参加した多くの学生は1人あたり平均1〜2社のオファーを獲得しています。

対象卒年:
2024年卒 既卒(転職)
種別:
合同説明会
一般・中途・転職の方を正社員募集するマッチングイベントです。
【参加企業】東北地域に本社、事業所や工場がある中小企業等
【求人対象】①未経験可、②年齢不問、③就職氷河期世代
本イベントは、若者からシニアまで就職活動中の方、転職をお考えの方がご参加できます。特に就職氷河期世代の方のご参加を歓迎いたします。

対象卒年:
2024年卒 既卒(転職)
種別:
合同説明会
企業の『中核人材』を採用するマッチングイベントです。
【参加企業】東北地域に本社、事業所や工場がある中小企業等
【募集人材】①新卒・若者等の幹部候補、②即戦力・キャリア人材、③外部専門人材(副業・兼業)等
本イベントには、新卒からシニアまで、就職活動中の方、転職や副業をお考えの方がご参加できます。
他の条件から探す
- 個別相談(83) |
- インターン・体験・ワークショップ(14) |
- 面接対策(48) |
- エントリーシート対策(28) |
- GD対策(8) |
- 自己分析(33) |
- 業界研究・企業研究・職種研究(154) |
- 就活マナー(42) |
- 動画配信(1) |
- 就活準備(16) |
- 座談会・交流会(1) |
- スカウト(1) |
- 面接会・面談会(1) |
- 説明会(2) |
ベンチャーから大手まで約20社とのオファーによるマッチングイベント。毎月土日に開催され、夏や秋は連続する土曜2日間参加で1セクション、または連続する日曜2日間で1セクションだったが、冬や春は短日でも良いようだ。毎回参加する企業は異なる。私の時は、シーナッツ、TKP、NTTDATA、イードア、公文、東京海上保険、凸版印刷、JCB、レイスグループ、ゼンショーHD、dip、いえらぶ、世田谷食品等が参加していた。 1社につき社員3〜5名で、ほぼ3名だった。人事や人事部長、社長が参加する企業もあった。各テーブルに座る学生は6〜5名。広い会場で20題のGWを8分タームでやりまくる。各お題につき最大2社(ほぼ1社ずつ)の人事が同じテーブルに座り、評価を行う。彼らにはiPadが配られており、画面を除くと私たちの顔と名前、オファーするかしないかのボタンが映っていた。恐らくタップすると、事前に提出した履歴書や自己PR、ガクチカが映ると予想する。デアイバの事前の連絡では、お題の内容は本番の就活に出るような内容、とあったが、実際にこなしたお題は「結婚するならどんな人がいいか」「今年のハロウィンの仮装は何にするか」等、優しいものが多かった。中には「学祭で出店するお店は何がいいか」「子供を私立、公立どちらの小学校に通わせるか」「(偉人の言葉)とあるが、どういう意味か」等、実際にありそうなお題もあった。オファーはもらいやすいイベントで、参加する企業のレベルも満足している。業界内で全く目立たないベンチャーばかり、ではなく、むしろ目立たないベンチャーは少数で、こちら側も本気になれる。