北陸の就活イベント[合同説明会・就活セミナー]を探す
北陸で開催中の合同説明会・就活セミナー
フィルターの条件
卒業年度 :
全て
開催場所 :
北陸

企業の担当者が企業概要や採用情報について説明している動画を
Youtubeに一定期間配信します。
期間中はいつでもどこでも視聴可能!掲載企業は随時更新!

グループワーク形式で行う、就職に役立つセミナーです。
どんな職業が自分に向いているのかわからない…という方は、「一般職業適性検査」をおすすめします。
他にも自信をもって望める面接対策やマナー講座など!
いずれも予約制ですので、お申し込みはお早めに。
県内企業の採用担当者からその場で説明が受けられます。
担当者と直接お話することによって各社の魅力・特徴がわかります。
この機会に自分に合った企業と出会いましょう!

◯【マイナビ就職セミナー】の特徴
・大手就活サイト「マイナビ」が開催する大規模就活イベントです。
・全都道府県で開催!地元で就職したい人だけでなく、県外で就職したい人にもおすすめ!
・参加には公式アプリのDLと入場予約が必要となります。
・当日は会場でQRコードを表示するだけで入場可能です。
◯イベカツ編集部review
主要都市だけではなく、全都道府県でおこなわれる貴重な就活イベント!
「田舎に住んでいてなかなか就活イベントに参加できない」「地元の企業が集まるイベントに参加したい」という方は、ぜひマイナビ就職セミナーに参加してください!
イベントによっては、入場予約特典が貰えたり講座に参加したりできます。
就活イベントの中でも有名&大規模なイベントなので、参加して損はないでしょう!
就活対策WEBセミナーを開催します。セミナー内容が5つに分かれております。希望セミナーの各申込みフォームよりご入力ください(複数回参加OK)

面接場所選びのコツ、アカウントの取得、オススメ設備の選び方、話し方講座やワークショップを通じてWEB面接が不安な方にプロがWEB面接ならではのコツやノウハウなどを伝授します。
自宅からでも参加できる、オンラインでの合同企業説明会を実施します!
コミュニケーションツール「Zoom」を使用し、参加者から企業への質問も可能です。

ふくいインターンシップの説明会を県内外で開催します。
インターンシップに関する説明の他、「福井県内の産業・企業の紹介」や「県のUIターン就職支援策」など、
地元福井での就職に役立つ情報を多く得られます。
石川県内に事業所を置く企業約150社が出展し、夏季期間(主に8~9月頃)に開催されるインターンシッププログラムの説明を行います。インターンシップに参加して企業を知ること、自己分析をして業界研究を早くから始めることは、就職活動に必須です。早い段階から興味のある業界・企業の情報収集を行い、就職活動を進めましょう。

マイナビ仕事研究&インターンシップフェアとは、インターンシップやワンデー仕事体験を開催する企業が全国から集結する合同説明会です。
様々な業界から多数の企業が出展するので、話を聞く中で自分に合うインターンシップやワンデー仕事体験をじっくり探すことができます。

第一希望の会社が入っていたこともあり緊張しっぱなしでしたが それぞれ各社説明をしていただいた後は担当者たちによるパネルディスカッションが開催されました。各社説明は10分ずつくらい。普通の説明会でしたらもっとたっぷり時間をかけて説明をしてくれるのですが、今回は会社の魅力などを伝えてもらものなので参加した私たちは「え?もう終わり?」と思いました。ですがパネルディスカッションを通して各者人事の本音を知り、そしてそこから見えてくる各社の色や使命、魅力を感じられました。 合同説明会の雰囲気は地域や会社地区主催企業によって全然違うと感じました。就活が解禁される月初に行う合同説明会が1番活気で溢れていたと思います。規模も大きかったですまた名前が知られている大手企業の説明会ブースには就活生が集中しがちだと思いました。

◯【薬学生のための業界研究&インターンシップフェア】の特徴
実習で忙しい薬学生だからこそ、空いている時間に、効率よく情報を集めることが大事!
たくさんの法人が集まるこの機会に、合同説明会を活用して「自分に合う」インターンシップやワンデー仕事体験をじっくり探そう!
◯イベカツ編集部review
就活において、一度は参加しておきたいインターンシップ。しかし、がむしゃらにインターンシップに参加しても、その効果は得られません。自分に適したインターンシップを選ぶことが大切なのです。
そんな薬学生の方におすすめなのが「薬学生のための業界研究&インターンシップフェア」!1つの会場に集結した企業からインターンシップの詳細を聞くことで、自分の行きたいインターンシップを見つけることができます。
他のエリアから探す
全国から探す
- 北海道・東北 (44) |
- 北関東 (17) |
- 首都圏 (75) |
- 甲信越 (22) |
- 東海 (49) |
- 関西 (60) |
- 四国 (10) |
- 中国 (28) |
- 九州・沖縄 (46) |
- オンライン (32)
第一希望の会社が入っていたこともあり緊張しっぱなしでしたが それぞれ各社説明をしていただいた後は担当者たちによるパネルディスカッションが開催されました。各社説明は10分ずつくらい。普通の説明会でしたらもっとたっぷり時間をかけて説明をしてくれるのですが、今回は会社の魅力などを伝えてもらものなので参加した私たちは「え?もう終わり?」と思いました。ですがパネルディスカッションを通して各者人事の本音を知り、そしてそこから見えてくる各社の色や使命、魅力を感じられました。 合同説明会の雰囲気は地域や会社地区主催企業によって全然違うと感じました。就活が解禁される月初に行う合同説明会が1番活気で溢れていたと思います。規模も大きかったですまた名前が知られている大手企業の説明会ブースには就活生が集中しがちだと思いました。