主な就活イベント一覧
主な就活イベントの詳細・口コミ
アクセス就活LIVE・アクセス就活フェア
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★4.3概要
アクセス就活が主催する合同就職説明会には「アクセス就活フェア」と「アクセス就活LIVE」があります。 「アクセス就活フェア」と「アクセス就活LIVE」の違いは、合同企業説明会の規模です。 「アクセス就活フェア」は小規模な合同企業説明会、「アクセス就活LIVE」は大規模な合同企業説明会と考えると、わかりやすいでしょう。レクミーLIVE
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★4.0概要
参加学生の数が1,000名~2,000名を超えるといわれている大規模イベントです。日本の超有名企業が多く出展しており、最大9社の企業の話を聞くことができます。 “学生や社会人の姿を元に出会うべき人と人が出会える「人」が主役の就活プラットフォーム”というコンセプトのもと、イベントが開催されています。直近の日程
2月27日(土)【愛知県】/ 2月26日(金)【オンライン】/IT job Festa
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★4.0概要
大手IT企業である楽天が主催するIT業界に特化した合同企業説明会です。少数で開催される点が魅力の1つであり、学生が質問しやすい環境が整っています。ゆるい雰囲気のイベントのため、参加企業の普段の雰囲気や様子、良し悪しを見ることができるという意見も多いです。注目している企業の普段の姿を見たい方に、おすすめの就活イベントといえます。ジョブラスリアル
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★4.0概要
「JOBRASS」という逆求人型の求人サイト運営が主催する企業研究・業界研究イベントです。 中規模のイベントのため、大規模のイベントよりブースごとの移動しやすく、余裕を持って動くことができるようです。就活Dive
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★4.0概要
就活Diveは広告・デジタル業界に特化した合同企業説明会です。 1回のイベントで参加する企業は少ないですが、ディスカッションや座談会での評価によってはその場で採用が確定するというとても珍しい形式をとっています。 早期に就職先を決めたい、他の学生と交流したい方にはおすすめのイベントです。ジョブコミット
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★4.0概要
ジョブコミットの就活イベントは、一般的な合同説明会とは少し異なり、「説明会+選考」というマッチング型のイベントです。 ジョブコミットの就活イベントに参加することで、気になる企業に自分をアピールでき、内定につながるチャンスを掴めます。マイナビ就職セミナー
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★3.9概要
就活に強みを持つWebサービスを提供する企業「マイナビ」の主催する合同説明会イベントです。 マイナビはリクルートの運営するリクナビと並んで、学生からの支持が他社を圧倒している為、主催するイベントには大企業から中小、ベンチャー企業まで規模を問わず様々な企業が出展します。 その為、マイナビ就職セミナーは様々な企業を知りたいという学生に最適のイベントとなっています。直近の日程
5月30日(日)【京都府】/ 5月23日(日)【大阪府】/ 5月15日(土)【大阪府】/ 5月9日(日)【奈良県】/ 4月18日(日)【岡山県】/ 4月18日(日)【神奈川県】ONE CAREER EXPO (ワンキャリア エキスポ)
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★3.8概要
企業の情報公開のタイミングである3月やインターンシップの時期に開催されます。 一回の出展企業社数は30社程度で、学生の参加者数は2,000名程度、東京や京都、福岡で開催される傾向にあるようです。 服装自由なので、スーツの学生と私服の学生が半々でいます。ジョブトライアウト
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★3.8概要
早期就活・早期内定に力を入れているため、なるべく早く内定がほしいという方にぴったりのイベントが、「ジョブトライアウト」です。 合同企業説明会の中でも、企業からのフィードバックが受けられるのが特徴のイベントです。 ただ企業の話を聞くだけではなく、グループワークを通して就職活動や社会を学んだり、実際の人事担当者に見てもらったりできます。出会いの場
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★3.8概要
出会いの場では、参加学生が計20回のグループディスカッションをおこないます。その様子を見て、企業の採用担当者が学生に特別選考のオファーを申し込みます。高い評価を得ることができれば、オファーをもらえる可能性が高まる、スカウト形式のイベントです。マイナビ就職EXPO
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★3.7概要
毎年、全国10以上の都市で開催される日本最大級の合同企業説明会です。誰もが知っている大手企業から、地方に根付く中小企業、今後の発展が気になるベンチャー企業まで多くの企業が参加するため、一度の参加で多くの企業と触れ合うことができます。直近の日程
5月15日(土)【大阪府】/ 5月12日(水)【愛知県】/ 5月9日(日)【東京都】/ 5月8日(土)【東京都】/ 4月19日(月)【福岡県】/ 4月18日(日)【大阪府】就職博
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★3.7概要
就職博は、「あさがくナビ」を運営している「株式会社学情」が主催する合同企業説明会です。 毎年3月下旬~10月までのあいだ、仙台・東京・名古屋・大阪・京都・九州の主要6都市を中心に開催されています。 多数の出展企業と来場する学生を結びつけるイベントになります。キャリタス就活フォーラム
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★3.6概要
就活ナビサイト「キャリタス」が運営する合同企業説明会です。全国主要都市で毎年200回以上開催され、開催時期・場所に応じて、誰でも参加できるイベントの他、U/Iターン限定、理系限定など、多種多様なイベントを企画しています。直近の日程
4月20日(火)【愛知県】/ 3月25日(木)【愛知県】/ 3月23日(火)【千葉県】/ 3月16日(火)【埼玉県】/ 3月12日(金)【宮城県】/ 3月10日(水)【栃木県】みん就フォーラム
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★3.4概要
多くの有名企業が一堂に集まり、自社の魅力や利点などをアピールして就活生に知ってもらうイベントです。合同説明会の1つとして大変有名なイベントであり、多くの学生がまずここから始めることも多いイベントの1つでもあります。就活開幕LIVE
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★3.3概要
大手求人サイト「リクナビ」が主催する合同説明会です。例年、就活解禁の直後に開催されます。 就活解禁の直後とあって、当日は緊張感のある就活生が多くイベントに訪れます。企業発見LIVE
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★3.0概要
企業発見LIVEは、就職活動が本格化する直前の2月から7月辺りまでの長期間に渡って開催される、国内最大規模の合同説明会イベントです。 リクルートホールディングスが運営するリクナビが主催のイベントであるため、超大手企業から学生にはあまり知られていない企業まで、幅広い企業が参加しています。ミーツカンパニー
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★2.8概要
株式会社DYMが運営している内定直結イベントです。“内定直結型”イベントというとおり、このイベントで内定を受けたという先輩もたくさんいます。 座談会形式のため、企業と学生のコミュニケーションが活発で、一般的な合同説明会やセミナーでは聞けない話を聞くことができるイベントです。逆求人フェスティバル
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★0.0概要
株式会社ジースタイラスが運営する「逆求人ナビ」というサイトが主催の、リアルイベントです。近年、スカウト型のサイトが話題になり利用者も増加していますが、逆求人ナビはその先駆者といえるサイトになります。スーパービジネスフォーラム
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★0.0概要
株式会社学情の主催で3月上旬の説明会解禁に合わせて、主要都市で開催される合同説明会イベントです。 各都市で1度ずつしか行われないレアなイベントですが、出展企業では誰もが聞いたことのある大企業から優良な中堅企業がラインナップされており、就活のスタートダッシュに最適なイベントとなってます。キミスカLIVE!
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★0.0朝日就職フェア
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★0.0概要
「朝日就職フェア」は、ES(エントリーシート)の書き方から面接やグループディスカッションの対策まで、就活を成功させる情報やノウハウが学べる就活セミナーです。人気企業の現役社員からのアドバイスや、内定者のリアルな体験談も聞くことができます。内容も、エアラインやマスコミといった人気業界向けのセミナーなど、豪華なものが多いです。ジョブチャレ
★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★0.0概要
ジョブチャレは、年間200回以上開催する新感覚就活イベントです。 毎回様々な特性を持った学生向けのイベントを開催しています。