【京都市内・園部】就職支援セミナー 京都労働局 / 2020年1月7日(火)
セミナーⅣ 面接の受け方

全般面接対策エントリーシート対策自己分析2020年度卒既卒(転職)就活セミナー

概要
面接時のマナーや、面接のポイントをご説明します。実際にグループで模擬面接を体験していただきます。
イベント詳細
同じ月/日付に開催されるイベントを探す
近くで開催されるおすすめのイベント
福井県内企業の若手社員との交流イベントです。
参加費は無料です!私服で参加できます!お菓子や飲み物をいただきながら、ゲームやお話をします!
ぜひご参加ください。

U・I・Jターン就職した先輩の話が聞きたい方、地元に戻って情報収集する時間のない方には特におすすめ!!
就職で悩んでいる皆さんへ、ドリンクと軽食を片手に現在活躍中の若手社員と交流ができるイベントを開催します。

あらかじめ設定されたタイムスケジュールで各企業ブースを回り説明を聞くことができます。(各30分)
ぜひお越しください。

110社が参加予定のKYOTOジョブフェア。
様々な業界の話を聞いてみたい方にピッタリのイベントです。
ぜひお越しください。
就職博 あさがくナビ
対象年度:
2020年度卒
種別:
合同説明会
業界:
コンサル・シンクタンク 金融 メーカー 商社 IT・通信 広告・マスコミ 人材・教育 インフラ・交通 不動産・建設 旅行・観光 ブライダル・美容 医療・福祉 小売・流通 公務員・団体職員 その他
◯【就職博】の特徴
・2020卒を対象とした、多くの企業が参加する合同企業セミナーです。
・年間約20万人の就活生が参加している就職博だからこその出会いがたくさん!
・話を聞けるブースエリアだけでなく、就活を成功させるためのノウハウが学べるオープニング講演がある点も魅力です。また、就活相談コーナーや就活応援ミニ講座もあります。
・嬉しい来場者特典もあります。
◯イベカツ編集部review
就活をするなら絶対に参加しておきたいイベントの1つが、この「就職博」です。
全国各地でおこなわれているため、住んでいる場所に関係なく参加のチャンスがあります。
来場者特典の1つとしては金銭面での援助もあるため、ちょっと遠くで開催される就職博に参加してみるのも良いでしょう!
大学2年次のことだったので、あまり覚えていません。しかし、参加者はかなりいて、100人以上はいたのではないかなと思っています。企業は50社以上いて、それぞれのブースにはなしを聞きに行くことで、企業とがくせいのマッチを図っているようだとかんじました。企業の方々は皆さん、内定者から人事責任者まで幅広かったです。履歴書のようなものは、ウェブで印刷して、会場に持っていくようでした。ほとんどの企業がそれに対応。