シゴトセミナー 長野県就活ナビ
in長野


概要
「シゴトセミナー」では説明会や面接のような、「学生時代どんなことに力を入れてきたのか」や「志望動機」なんてことは聞きません。
就職活動って何をすればいいの?
自分に合う業界や職種、企業ってどうやって探したらいいんだろう…?
先輩たちはどんなことに仕事のやりがいを感じているんだろう?
長野県で働く魅力って?
社会人と学生のギャップってあるのかな?
など皆さんが気になることを企業の方と一緒にざっくばらんに話すことができます。
いよいよ本格化する就職活動を前に不安を感じている皆さんにとって、ちょっとでも視野が広がり、ちょっとでも選択肢が広がり、ちょっとでも意識が変わる、そして新しい価値観に触れられる、そんな機会になるようなイベントです!
長野県の企業の魅力を知ることはもちろん、モチベーションアップや現在悩んでいることに対して打開策を見つけに、ぜひ気軽にご参加ください!
イベント詳細
日時
2024年2月3日(土) 13:00 ~ 16:00
参加費
0円
アクセス
長野駅より徒歩3分
服装
私服OK
その他
事前予約必要, 先着順, 入場料無料, U・Iターン
同じ月/日付に開催されるイベントを探す
近くで開催されるおすすめのイベント

「自分がどんな仕事に向いているのか?」「就職活動ってどうやったらいいの?」など、仕事探しに関する不安や悩みをひとりで抱えていませんか?
茅野市では若年者の就業を支援するため、ジョブカフェ信州と共催で、「Oh!仕事探し」ヤングサポート事業と称して、月1回若者向けのキャリア・コンサルティングを開催しています。
専門のキャリア・コンサルタントがあなたの仕事探しをサポートいたします。
相談は個室で行い秘密は厳守いたしますので安心してご相談ください。
相談日は月1回ありますので、1回で解決しなければまた次回ご利用になれます。
県内9か所のハローワークに就業相談員を派遣し、就業を希望する看護職の相談を承っています。求人情報の提供も行っています。相談を希望する方は電話(0263-35-0067)でお申込みください。

大町市では、就職を希望する人をサポートする就職相談会を開催します。

塩尻市では、「定職に就けない」「就職活動の方法がわからない」等、就職に関する悩みや就職活動のノウハウ、履歴書添削から面接指導まで、様々な相談にキャリアコンサルタントが応じます。
福祉のお仕事 巡回相談 山梨県福祉人材センター
対象卒年:
2024年卒 2025年卒 2026年卒 2027年卒 既卒(転職)
種別:
就活セミナー
業界:
医療・福祉・介護
山梨県福祉人材センターでは、県内ハローワークと連携して『巡回相談』を毎月開催しています。当センターからキャリア支援専門員がお伺いし相談に応じますので、お仕事探しのひとつの選択肢として、ぜひご活用下さい。