京都ジョブパーク・京都ジョブナビが開催する合同説明会・就活セミナー・イベント情報
都道府県
京都府
京都ジョブパーク・京都ジョブナビ主催の合同説明会・就活セミナー・イベント情報一覧
今後開催予定のイベントはありません。
全227件中61〜90件表示
最終更新日:2025/02/17
就活中は、字を書く事が意外に多いです。字はその人を表すもの。応募書類でよりよい第一印象を伝えるために美しい文字を書く練習をします。 書道有段者の講師が美文字のコツを伝授します。
つかみ取れ!未来!!京都の優良企業が58社集結!ハローワーク相談コーナー、京都ジョブパーク相談コーナーも併設。
福祉業界の仕事に関心のある方必見!宇治地域の福祉職場、合同企業説明会が開催されます。
福祉業界の仕事に関心のある方必見!3地域に分かれた就職説明会が開催されます。
福祉の就職活動セミナー入門編
対象卒年:
既卒(転職) 2022年卒 2023年卒 2024年卒 2025年卒
種別:
就活セミナー
業界:
医療・福祉・介護

実際に福祉のお仕事に就いている方から、お仕事のやりがい・魅力を聞けるセミナーです。
福祉の業界研究や職種研究にも役立ちます。

心をあったかくする、笑顔が活かせる、仕事をはじめませんか?正社員のほか、契約、パート求人もあり!

福祉・介護施設等へ就職を希望される方、関心のある学生、これから就職活動をされる方を対象とした就職フェアです。
職種について調べ、理解する方法や自分の興味がある職種は何か?を考える視点を養います。職種名ではなく、仕事の中身や特徴を理解し自分の興味・適性についても考えます。また、仕事内容と併せて、求められるスキルについても理解します。
京都ジョブパークでは、平成30年3月新規大学等卒業予定者および概ね35歳未満の若年求職者を対象とした「就職先発見!就職面接会」を開催します。京都のユースエール認定企業・若者応援宣言企業約30社が集結!この機会にぜひご参加ください。
最終面接などで活用される個別面接ならではの注意点や基本の流れを実践を通して学びます。面接で求められる基本マナー(敬語、立ち居振る舞い、お辞儀、服装)のコツや注意点などを実践を通して学びます。
グループディスカッションでやりがちな失敗事例や役割ごとの留意点、時間配分等について学びます。頻出テーマを例にグループディスカッションを体験し、出来ている点や苦手な点を振り返ります。
複数の方を同時に面接を行うため、他の応募者と比較されやすいグループ面接ならではの注意点や基本の流れを実践を通して学びます。グループ面接の入退室や質疑応答等の一連の流れを体験します。
京都ジョブパークでは、概ね40歳~64歳までの求職者の方を対象としたキャリアチェンジセミナー『ワークライフ後半のキャリアを考える!-40歳以降から輝く働き方について-』を開催します。

若年者向け合同企業説明会 『平成29年度 第三回適職発見フェアin京都』を開催いたしますので、お知らせいたします。
北京都ジョブパークでは、平成31年3月卒業予定の大学・短大等の学生、UIJターンで京都府北部地域での就職を希望する学生を対象とした「京都北部合同企業説明会」を福知山公立大学キャンパスで開催します。もちろん、福知山公立大学以外の学生も大歓迎!京都駅・綾部駅・福知山駅から会場まで、往復無料バスがでるので、ご利用ください。また、大学内の学生食堂もオープンしているのでお昼ご飯も安心です。この春休みは、京都府北部で就活してみませんか?
就活中は、電話対応を求められる事が多々あります。ビジネスで求められる電話対応の基本やNGな行動を確認しながら、電話対応の基本を練習します。電話の発信、受信を練習しながら、電話対応の流れを理解します。

多様な働き方を選択できる「合同企業説明会」を開催します。
正社員のほか契約・パート社員募集の、京都企業8社が参加!!
熟練シニアの方も
短時間勤務を望む方も
転職を考える方も
新卒の方も・・・ あなた好みの働き方、見つかります。
インターンシップ見本市!体感型業界研究フェア
対象卒年:
2022年卒 2023年卒 2024年卒
種別:
合同説明会
『京都インターンシップ見本市』を開催します。春休み、やりたいことを見つけるチャンスです!「やりたいことが見つからない」「何ができるのか わからない」という方、若手社員のお話を聞き、自分に合った企業との出会いを見つけましょう。
ここまるふくし 京都ジョブパーク
対象卒年:
既卒(転職) 2022年卒 2023年卒 2024年卒 2025年卒
種別:
合同説明会
業界:
医療・福祉・介護
「ここまるふくし」では、京都ジョブパークが、福祉に関するイベントを開催いたします。
気になる方は、ぜひご参加ください。
京都ジョブパークでは、福祉職場への就業をお考えの皆さんを対象とした“福祉職場合同就職説明会”を開催します!
説明会当日は会場に、出展各法人の採用担当者や若手職員が来場し、自身の経験や選考のポイント、また法人が取り組む働き方改革事例など、福祉職場の“生”の声をじっくりと聞くことができます。
さらに今回の合同就職説明会では、すべての出展法人が「きょうと福祉人材育成認証制度」の認証事業所を取得していますので、長期にわたり安心して長く働ける法人が一堂に会します。
求人情報や説明会会場ではわからない出展各法人の魅力を発見してから、安心して選考応募を行ってください。
若年求職者向け合同企業説明会です。
・あなたの知らない面白さがある
・知らない世界を一緒に体感しよう
ぜひ、ご参加ください。
京都南部地域の優良企業50社が出展!
来春新卒者を中心とした合同企業説明会です。
若年者の求人も多数ございますので是非この機会をお見逃しなく!!
様々な業種・職種のお仕事を全社正社員で募集を行っているので、初めての就職も転職の方もきっと良い出会いがあるはずです。
特長は全社で職場見学・体験の受入れを実施します。
合説当日に会社概要やPRを聞いてもやっぱり働く前に気になる「職場の環境」や「働く人の魅力」「実際の仕事」は、自分の目で見てみないと知ることが難しい部分です。
その悩みを解消する為、百聞は一見にしかず!直接体感してみましょう。

社会の一員として「働くことの意味」や自分の将来、「なぜ働くのか」について考えます。

グループディスカッションでやりがちな失敗事例や役割ごとの留意点、時間配分等について学びます。
頻出テーマを例にグループディスカッションを体験し、出来ている点や苦手な点を振り返ります。

しっかり相手の話を「聴く」とはどういうことなのか、表情や態度の表し方、質問の仕方を学びます。
~コミュニケーションの基本編~ (ペアワーク中心) (ジョブこねっと適職診断能力:交流・説得力)

事例検討を通して、周りの情況を把握できているか否かを考えます。
登場人物の役割の違いを理解し、チームの中でスムーズに馴染んで仕事をするための考え方を学びます。

問題意識を持って情報収集をし、その情報に自分なりの工夫を加えたうえで、新しい価値を生み出す力を養います。

社会のルールや約束を守ることの重要性を学びます。
また企業で遵守すべきことや不祥事が起きた際のリスクも理解します。

チームで協力して仕事をするために必要となる“周囲に働きかけを行い、巻き込んでいく力”を養います。
ワークや意見交換等を通して、相手を尊重する依頼の仕方や自分を客観視する重要性を学びます。
他の開催日程 : 2/27(木)

「アサーティブ」とは、自分も相手も大切にする自他尊重の自己表現の方法です。
このセミナーでは、ケーススタディを通して、言いにくいことを爽やかに伝える「アサーティブな話法」を学びます。(ジョブこねっと適職診断能力:分析・解釈)