マイナビ保育士就職セミナー / 2021年7月10日(土)


概要
マイナビ合説を有効活用しよう!
・多数の事業者・保育士が集まるので比較検討できる。
・それぞれの事業者の魅力を知ることで選択肢が広がる。
・志望動機作りに役立つ。
・気軽に参加できる。気になる点も質問しやすい。
・就職活動の「軸」を考えるきっかけになる。
イベント詳細
日時
2021年7月10日(土) 13:00 ~ 17:00
参加費
0円
業界
医療・福祉
主催
アクセス
東北本線 長町駅より徒歩5分
参加企業一覧
【出展予定企業多数!(一部抜粋)】
あおば厚生福祉会【榴岡なないろ・富沢みなみ・鹿野なないろ保育園】
あっぷる保育園/あっぷる愛子保育園【千代福祉会】
幸生会【すいせんこども園・保育所】
高砂福祉会【保育士採用窓口】
たちばな会
たちばな学園
三矢会
わおわお福祉会 ほか多数出展予定!
持参物
マイナビ公式アプリをDLしたスマートフォン
服装
服装自由
その他
事前予約必要, 入場料無料
同じ月/日付に開催されるイベントを探す
近くで開催されるおすすめのイベント

求人の見方や業種・職種の解説など、専門のキャリアコンサルタントが企業研究のお手伝いをします。仕事探しの「困ったな…」を解決して仕事探しの視野を広げましょう!

このような社会情勢の中「本当に地元企業での新卒採用はあるんだろうか?」と不安な毎日をお過ごしのことと思います。今回、この説明会に参加する宮城県中小企業家同友会のメンバーは、これまでと変わらない姿勢で、積極的な採用活動に取り組んでいます。
下記記載の感染拡大防止策を講じ、安心できる環境で皆さんをお迎えすべく準備を進めていますので、各社掲載ページをご覧いただき、ぜひお気軽にご参加ください。お目にかかれるのを楽しみにしております。

◯【マイナビ就職セミナー】の特徴
・大手就活サイト「マイナビ」が開催する大規模就活イベントです。
・全都道府県で開催!地元で就職したい人だけでなく、県外で就職したい人にもおすすめ!
・参加には公式アプリのDLと入場予約が必要となります。
・当日は会場でQRコードを表示するだけで入場可能です。
◯イベカツ編集部review
主要都市だけではなく、全都道府県でおこなわれる貴重な就活イベント!
「田舎に住んでいてなかなか就活イベントに参加できない」「地元の企業が集まるイベントに参加したい」という方は、ぜひマイナビ就職セミナーに参加してください!
イベントによっては、入場予約特典が貰えたり講座に参加したりできます。
就活イベントの中でも有名&大規模なイベントなので、参加して損はないでしょう!

『GeekSalon』とはプログラミング初心者の方必見の、たった3ヶ月で自分が考えたアプリ、webサービス、ゲームなどの開発からリリースまで行えるプログラミングスクールです。
プログラミングを学びスキルを身につけられることはもちろん、「サービスやアプリを作り上げた」という経験は、同期から一歩抜け出せる魅力的なガクチカになること間違いなしです。
<GeekSalon卒業生たちの内定実績>
SONY、Google、Amazon、LINE、Softbank、明治、日立製作所、リクルート、アクセンチュア、文部科学省、東日本旅客鉄道、富士通 etc…
【たった3ヶ月でアプリ開発~リリースできる!】
就活・インターン・大学の勉強など、忙しい大学生のために
・合間を縫って学習できるオンライン教材
・効率良い学習・開発をサポートする専属メンター
など3ヶ月でサービスを開発しリリースするまでを徹底サポートするカリキュラムをご用意!
一般的に言われるプログラミング学習の継続率は10%ですが、GeekSalonではこれらの手厚いサポートにより、未経験からの学習でも80%の継続率を誇ります。

製造業を例に、業種や職種の理解を深める短時間・少人数制(定員5名程度)のセミナーです。
就職活動を進めていく中、志望する企業の絞り込みや業界・企業研究を行う際に必要な視点が見えてきます。
本セミナーを通して、自分がやりがいをもって楽しく働ける会社を見つけましょう。
第一希望の会社が入っていたこともあり緊張しっぱなしでしたが それぞれ各社説明をしていただいた後は担当者たちによるパネルディスカッションが開催されました。各社説明は10分ずつくらい。普通の説明会でしたらもっとたっぷり時間をかけて説明をしてくれるのですが、今回は会社の魅力などを伝えてもらものなので参加した私たちは「え?もう終わり?」と思いました。ですがパネルディスカッションを通して各者人事の本音を知り、そしてそこから見えてくる各社の色や使命、魅力を感じられました。 合同説明会の雰囲気は地域や会社地区主催企業によって全然違うと感じました。就活が解禁される月初に行う合同説明会が1番活気で溢れていたと思います。規模も大きかったですまた名前が知られている大手企業の説明会ブースには就活生が集中しがちだと思いました。