職コン名古屋エリア会場

イベント詳細
概要
介護・福祉のお仕事がよくわかる、就職イベント開催!
オンラインで現役職員さんと話せたり、介護の仕事の説明を聞いたり、質問タイムも設けています!
お気軽にご参加ください。
主催
中日新聞
会場
【愛知県】
WEB配信
その他
事前予約必要
付近の都道府県で開催される他の日程を探す
名古屋エリア × 業界研究・企業研究のイベント
名古屋エリアで開催されているイベント
イベント当日は最大8社の人事責任者が参加し、グループワークを直接評価。
実際に採用を担当している人事からのフィードバックを貰うことによって、内定に有利になります。
また、MeetsCompanyは人事責任者の本音を直接聞けるよう、少人数制で開催。そのため、企業と学生とのミスマッチの原因が減り、通常のイベント・選考会よりも内定率が上がりやすくなっています。

キャリタス就活フォーラムは、企業と学生の最適なコミュニケーション空間です。
毎年多くの学生のみなさまに、さまざまな企業・仕事との出会いと発見の場を提供している就職イベント「キャリタス就活フォーラム」は、全国主要都市で年間約200回以上開催されます。開催時期・地域ごとに最適なコンテンツをご用意して、学生のみなさまの就職準備・活動を強力にサポートします。

ふくいインターンシップの説明会を県内外で開催します。
インターンシップに関する説明の他、「福井県内の産業・企業の紹介」や「県のUIターン就職支援策」など、
地元福井での就職に役立つ情報を多く得られます。

エージェントの個別サポートで、3年生のうちに内定が狙える『doda新卒エージェント』のご紹介です。
doda新卒エージェントが保有する求人数は4,700社以上!
個別面談をする中であなたの希望する条件を深掘りし、ピッタリの企業をご紹介します。
ES不要・面接免除など、doda新卒エージェントだけのの特別選考ルートも!現在の就活状況に合わせて、選考対策もバッチリサポートしてもらえます。
◯【就職博】の特徴
・2022卒を対象とした、多くの企業が参加する合同企業セミナーです。
・年間約20万人の就活生が参加している就職博だからこその出会いがたくさん!
・話を聞けるブースエリアだけでなく、就活を成功させるためのノウハウが学べるオープニング講演がある点も魅力です。また、就活相談コーナーや就活応援ミニ講座もあります。
・嬉しい来場者特典もあります。
◯イベカツ編集部review
就活をするなら絶対に参加しておきたいイベントの1つが、この「就職博」です。
全国各地でおこなわれているため、住んでいる場所に関係なく参加のチャンスがあります。
来場者特典の1つとしては金銭面での援助もあるため、ちょっと遠くで開催される就職博に参加してみるのも良いでしょう!

大学2年次のことだったので、あまり覚えていません。しかし、参加者はかなりいて、100人以上はいたのではないかなと思っています。企業は50社以上いて、それぞれのブースにはなしを聞きに行くことで、企業とがくせいのマッチを図っているようだとかんじました。企業の方々は皆さん、内定者から人事責任者まで幅広かったです。履歴書のようなものは、ウェブで印刷して、会場に持っていくようでした。ほとんどの企業がそれに対応。
企業研究の目的は、その企業の「価値観」を探ることです。
就職活動に必要な、企業の価値観、強みを分析する方法を学び、「志望動機」や「面接試験」にどのように活かしていくのかをお話しします。
企業研究の方法に自信がない就活生は、ぜひ参加してください。
【内定率95%*!即日内定が狙える超人気イベント】
今回ご紹介するのは、商社/金融/メーカー/コンサルなど、人気業界の内定候補者がこぞって参加している超人気イベント「ジョブチャレ」です。
参加すればほぼ内定
「ジョブチャレ」には、採用決定権のある社長や人事責任者が参加します。
だから、参加したその日に特別オファー獲得!
イベント参加者の95*%が内定を獲得しています。
ライバルたちよりも早く、人気・一流企業を中心とした“厳選企業”の選考を受けることが可能です。
キャリタスの合同説明会で学生にとって魅力的だと思ったことは、説明を聞いた企業数に応じてクオカードが貰えることです。そうしてカード目的にたくさんの企業の説明を受けていたのですが、普通だったら説明を聞くつもりもなかった企業の話を聞けて、企業選びの視野が広がりました。また、商品券についてはマイナビやリクナビもしているのですが、キャリタスの合同説明会は貰えるクオカードの額が高く設定されていたので、説明を聞くモチベーションが上がりました。合同説明会は大概がそんな多くの企業の説明を受けない人が多いので、このように行きたくなる要素が増えることで、仕方なしに行く就活生のモチベーションも維持できるのではないかと思います。また、説明会会場では、スタッフの方に相談すると、自分では考えなかった方面で様々な提案をしてくれたので、業種が定まっていない方も気軽に行けると思います。