2025年5月24日に開催される就活イベント[合同企業説明会・就活セミナー]を探す
フィルターの条件
卒業年度 :
2027
開催場所 :
東海
開催日程 :
2025年5月24日
2025年5月24日に開催される合同説明会・就活セミナー
現在開催予定のイベントはありません
2025年5月24日に近い日程で開催される合同説明会・就活セミナー
全12件中1〜12件表示
最終更新日:2025/05/16

『インターンシップ・キャリア』フォーラムってなに?
◆自分に合った業界・企業探しができる!
知っている企業も知らない企業も、どんな会社?どんな仕事?どんな人が働いている?を直接企業の担当者から聞くことができます。
【参加無料】【入退場自由】【私服参加OK】
他の開催日程 : 5/24(土)

障がいのある学生のためのオンライン合同説明会です。
人気企業、優良企業の説明を「WEB」「対面」で聞くことができるイベントです。
初心者向け とことん解説!
~きっとわかる~スキルアップセミナー
理系の女性活躍を考えるWEB仕事研究&インターンシップフェア
対象卒年:
2026年卒 2027年卒 2028年卒 2029年卒
種別:
合同説明会

理系女性必見!
インターンシップの選考対策や就活準備のノウハウが学べる講座を実施します!
理系ならではの悩みや不安もココで解消です!

就職活動では第一印象が大きく結果を左右します。第一印象を良くしたいという方向けのトレーニング方法を学びます。
外資系・大手企業などのトップ企業への道標!
就活の早期化により大学2年生から内定を獲得している方がいることをご存じですか?
実は2年生から差別化する行動を取ってきた人が
外資系企業やメガベンチャー、日系大手企業から声がかかり、
そのまま内定をとるケースは少なくありません。
・20代から年収1,000万円
・予算数百億を超える社会的にインパクトの大きい仕事
・海外駐在などグローバルな環境
・将来的な起業を目的とした成長環境
などを求めるならば外資系企業や大手企業・総合商社などの難関企業を視野に入れなければなりません。その場合、今から差別化した行動をし、自分のレベルアップをしなければ、そのような企業の内定獲得は難しくなってしまいます。
もし、
「トップ企業に内定し、周りを見返したい」
「人よりもたくさんお金を稼ぎたいから最難関企業へ行きたい」
など、皆様が大手・外資系など難関企業の内定を目指すのであれば、当セミナーへご参加ください。

※参加者同士で実践を行うセミナーです。
実践終了後、カウンセラーからフィードバックがもらえます。
<参加企業例>
パナソニック インフォメーションシステムズ/SCSK(住友商事グループ)/JALデジタル/NECプラットフォームズ/みずほ銀行ITシステムコース(旧みずほリサーチ&テクノロジーズ)/兼松エレクトロニクス/ユニアデックス/SOMPOシステムズ/TDCソフト/NECネッツエスアイ/リコーITソリューションズ株式会社/NTTデータアイ/シーイーシー(CEC)/パーソルビジネスプロセスデザイン/ニッセイコム/アイネス/日亜化学工業/バルテス・ホールディングス株式会社

キャリタス就活フォーラムは、企業と学生の最適なコミュニケーション空間です。
毎年多くの学生のみなさまに、さまざまな企業・仕事との出会いと発見の場を提供している就職イベント「キャリタス就活フォーラム」は、全国主要都市で年間約200回以上開催されます。開催時期・地域ごとに最適なコンテンツをご用意して、学生のみなさまの就職準備・活動を強力にサポートします。

キャリタスの合同説明会で学生にとって魅力的だと思ったことは、説明を聞いた企業数に応じてクオカードが貰えることです。そうしてカード目的にたくさんの企業の説明を受けていたのですが、普通だったら説明を聞くつもりもなかった企業の話を聞けて、企業選びの視野が広がりました。また、商品券についてはマイナビやリクナビもしているのですが、キャリタスの合同説明会は貰えるクオカードの額が高く設定されていたので、説明を聞くモチベーションが上がりました。合同説明会は大概がそんな多くの企業の説明を受けない人が多いので、このように行きたくなる要素が増えることで、仕方なしに行く就活生のモチベーションも維持できるのではないかと思います。また、説明会会場では、スタッフの方に相談すると、自分では考えなかった方面で様々な提案をしてくれたので、業種が定まっていない方も気軽に行けると思います。
現状を改善する視点と考え方(考え抜く力) 京都ジョブナビ
対象卒年:
2026年卒 2027年卒 2028年卒 2029年卒 既卒(転職)
種別:
就活セミナー

課題発見力は、将来「あるべき姿」と「現状」のギャップを明確にする未来志向のスキルです。
ワークや事例検討を通して、課題を見つける3つの視点と課題解決の流れを学びます。
愛媛で働きたい方必見! 愛媛へのUIJターン転職に詳しいキャリアコンサルタントが、個別に相談をお伺いします!

企業が求める主体性とは、物事に進んで取り組む力です。主体性を高めるために、自分の意志で行動をする心構えや考え方、行動を学びます。
第一希望の会社が入っていたこともあり緊張しっぱなしでしたが それぞれ各社説明をしていただいた後は担当者たちによるパネルディスカッションが開催されました。各社説明は10分ずつくらい。普通の説明会でしたらもっとたっぷり時間をかけて説明をしてくれるのですが、今回は会社の魅力などを伝えてもらものなので参加した私たちは「え?もう終わり?」と思いました。ですがパネルディスカッションを通して各者人事の本音を知り、そしてそこから見えてくる各社の色や使命、魅力を感じられました。 合同説明会の雰囲気は地域や会社地区主催企業によって全然違うと感じました。就活が解禁される月初に行う合同説明会が1番活気で溢れていたと思います。規模も大きかったですまた名前が知られている大手企業の説明会ブースには就活生が集中しがちだと思いました。