「面接対策」セミナー・イベントを探す
「面接対策」セミナー・イベント
フィルターの条件
卒業年度 :
全て
全46件中31〜46件表示
最終更新日:2025/04/17
個別面接・集団面接のそれぞれ対面型・オンライン型に加えて、グループ・ディスカッションまで練習ができます。
他大学の就活生と一緒に練習できる機会です!
初めて面接を受けられる方、面接に自信がない方はぜひこの機会にしっかりと実践形式で練習をして面接本番に臨みましょう。

面接の流れ、基本的なマナー、よく聞かれる質問への答え方を紹介します。
今から面接準備される方でもご参加いただけます。今後の心構えとしてぜひ!
面接力を本番さながらにアップ!個別模擬面接でスキルアップ
就職活動で成功するためには、面接のコツを知ることが重要です。
個別に対応する模擬面接を通して、自分の強みを引き出す方法や、面接官に印象づけるポイントを学べます。
本番と同じ環境で練習することで、本番の面接でも落ち着いて臨めるようになります。
★応募先企業が決まっている方限定となります。

就職活動に必要なマナーを一日で速習できるセミナーです。
面接の際に自信をもって臨めるよう、身だしなみのチェックポイントや好印象を与えるあいさつ、名刺交換のマナー等を学びます。

効果的な個人面接のためのポイントを理解し、実際に模擬面接をとおして、面接を体験し課題を見つけます。面接官の目線も経験出来、客観的な視点で自分の課題を見つけることが出来ます。
公務員試験対策セミナー ジョブカフェ愛work
対象卒年:
2026年卒 2027年卒 2028年卒 2029年卒 既卒(転職)
種別:
就活セミナー
業界:
公務員・団体職員

面接に向けた対策、これでばっちり!!
公務員試験対策セミナーを開催します。
公務員試験の事前対策を3回シリーズでお届けします!
事前に効果的なアドバイスをもらえるチャンス!!
バッチリ対策しましょう!!
他の開催日程 : 7/3(木)
面接室への入室から退室までの一連の動きをビデオに撮って、振り返りを行いながら効果的な面接のトレーニングを実施します。
※東京わかものハローワークで個別支援を受けている方が対象です。
受講者ごとの応募先・職種などから、本番を想定した質問を用意し練習を実施します。
面接のポイント解説、実際の面接を想定した環境で本番さながらの緊張感で実践練習ができます。
※実施日の4日前までに、履歴書等のコピーと、応募先資料の提出が必要です。

①応募書類の書き方セミナー
履歴書・職務経歴書・添え状の基本的な書き方を学びます。
②面接準備セミナー
面接準備として基本ポイントを学び、お辞儀の仕方や立ち居振る舞いの練習をします。
③個別相談(1人15分程度、先着6名まで)
面接準備セミナー終了後にセミナーに参加された方でご希望の方には個別相談を実施します。

~等身大の「あなた」をアピールしよう~
就職活動で最も重要な面接について、基本を理解しましょう。
面接官を惹きつける話し方を身に着け、面接力を鍛えましょう。
就職支援セミナー 広島わかものハローワーク
対象卒年:
2026年卒 2027年卒 2028年卒 2029年卒 既卒(転職)
種別:
就活セミナー
就職活動を進める上で、知っていると役に立つ情報をお伝えする就職支援セミナーです。
わかものハローワークでは、現在4種類セミナーを開催しています。
ぜひ、ご参加ください。
グループワーク かながわ若者就職支援センター
対象卒年:
2026年卒 既卒(転職)
種別:
就活セミナー
就職活動の最重要Step、採用面接で自分のことを知ってもらうためのポイントを学びます。
これから採用面接を受ける予定の方、採用面接に不安を感じている方、面接選考を通過できない方におすすめです。
面接に強くなる盛りだくさんな内容の2時間30分!
面接時の服装チェックや入退室マナーのロールプレイ、面接官役も体験できる模擬面接、結論から答えて上手に伝える方法やコツをレクチャー。面接練習で苦手な面接を克服しましょう!

「面接って、どう答えたらいいの?」「緊張してうまく話せない…」そんな不安、ありませんか。
このセミナーでは、面接官に“ちゃんと伝わる”自己PRのコツや、よくある質問への答え方をお伝えします。
面接に自信がない方も、これから面接対策を始める方も大歓迎。
一緒に「面接で選ばれる自分」を目指しましょう!
いまさら聞けない!正しい敬語の使い方 京都ジョブナビ
対象卒年:
2026年卒 2027年卒 2028年卒 2029年卒 既卒(転職)
種別:
就活セミナー

今からでも遅くはない︕社会人としての一般常識である敬語。その種類と使い方を学びなおします。企業訪問時の言葉遣いや電話応対の基本ワークで、仕事に役立つ敬語をマスターします。

面接試験の種類(個人、集団、グループディスカッションなど)や、面接の際に気をつけたいマナーなど、面接試験全般について学べます!