ジョブカフェSAGAが開催する合同説明会・就活セミナー・イベント情報
都道府県
佐賀県
ジョブカフェSAGA主催の合同説明会・就活セミナー・イベント情報一覧
今後開催予定のイベントはありません。
全52件中31〜52件表示
最終更新日:2025/03/28

~等身大の「あなた」をアピールしよう~
就職活動で最も重要な面接について、基本を理解しましょう。
面接官を惹きつける話し方を身に着け、面接力を鍛えましょう。

~ 完全自習型!講師なし ~
パソコンサロン同様にテキストを貸し出します。
ただし講師はつきませんので質問等はお受けできません。
ご自身の力でテキストをどんどん進めたい方にオススメです!
企業研究のすすめ方 ジョブカフェSAGA
対象卒年:
既卒(転職) 2022年卒 2023年卒 2024年卒 2025年卒 2026年卒 2027年卒 2028年卒
種別:
就活セミナー

あなたに合った仕事でも、あなたに合った会社でなければミスマッチになりかねません。
企業研究は自己分析と同じ就職活動の土台となる大事なポイントです!
あなたに合った会社を見つけるための「企業研究」について業界地図を使った企業を知る方法、上手な企業研究の進め方を解説します。

グループ面接は短時間での勝負です。
企業側が何を見ているのか?を理解し、ロールプレイングを通して体感していきましょう。

グループディスカッション体験を通して流れを理解し実践で使える技法やフレーズを持ち帰りましょう。

社会人の就活で職務経歴書の作成は最早必須です!
記入のポイントや文章作成のテクニックをお教えし、あなたに合った記入形式のアドバイス等も行います。

初対面の人、会社の上司・同僚、お客様など、相手との関係によって伝え方は変化します。
自分の気持ちを上手に伝える方法を身に付けて、良い人間関係を築きましょう!

佐賀での就活をする方、必見です!
就活に必要な企業研究は進んでいますか?
県内の企業情報の集め方、ツールについて解説します。
講座内容
・県内企業について
・企業情報の集め方、ツールの解説

佐賀新聞社協力!
佐賀新聞社より講師を招き、新聞の読み方についてセミナーを行っていただきます。
新聞を読むことは、一般常識、時事問題などの筆記試験対策になるほか、面接対策にも役立ちます!

初対面の人と会話が続かない。
沈黙が気まずい。
そんな時に使える、ちょっとした会話のテクニックをお教えします。
日常生活や職場で試してみましょう!営業職希望の方にもオススメです!

電話応対では、「正しい言葉遣い」や「電話をかける時・受けるときのマナー」が大切です。
慌てずに対応できるよう、ビジネス電話対応の基本を学びましょう。

いま、採用選考の方法として急増している「Web面接(オンライン面接)」。
対面面接とはちょっと違う、オンラインならではのマナーや攻略法などをお伝えします。

メールにもマナーあり。
就活や会社で使用するメールについて、基本をおさえましょう。
相手に伝わるメールの書き方や送信時の注意点などをお伝えします。

キャリアって何だろう?なりたい私ってどんな人?
学生、求職中の方はもちろん、在職中、休職中、専業主婦の方も自分を見つめる機会になります。
ワークを通じて、自分の人生の設計図を一緒に考えていきましょう。
業界研究セミナー ジョブカフェSAGA
対象卒年:
2022年卒 2023年卒 2024年卒 既卒(転職) 2025年卒
種別:
就活セミナー
業界:
IT・通信 小売・流通(物流) 不動産・建設 医療・福祉・介護 広告・マスコミ 金融 公務員・団体職員 メーカー その他

佐賀にはどんな企業・業界があるんだろう?
県内企業より講師を招き、各業界の魅力や特徴などを紹介していただきます。
業界を広く知ると可能性も広がりますよ。

体験型の企業説明会も開催します。
実演や体験を通して、企業や仕事について理解を深めることができます。

採用選考やインターンシップ選考に自己PR動画(自己紹介)を使用する企業が増えています。
あなたの魅力を最大限に伝える自己PR動画作成にチャレンジしましょう!

現役の採用担当者があなたの面接をおこないます。質疑応答+面接官からのフィードバック付き!本番の面接を体験できる機会となります。

初対面の人と会話が続かない…沈黙が気まずい…
そんな時に使える、ちょっとした会話のテクニックをお教えします。
また、後半では、カードを使った気軽なワークを実施。
楽しみながらコミュニケーションを実践できます。

プライベートと同じメイクで面接や仕事に行っていませんか?
ビジネスの場にふさわしい「きちんと感」のあるメイクについてレクチャーします。

佐賀市富士町古湯にある「SAGA FURUYU CAMP」で学生向け就活イベントを開催します!当日は朝から、貸し切りバスで現地へ出発!県内企業・官公庁で働く社会人の先輩たちと、ワークやゲームを通じて気軽に交流できます。

あなたのやりたいこと・できること・大事にしていることは何ですか?
ワークを通して、自己分析の進め方をしっかりと説明していきます。