F-Square(Fスクエア)キャリアナビセンターが開催する合同説明会・就活セミナー・イベント情報
都道府県
福井県
F-Square(Fスクエア)キャリアナビセンター主催の合同説明会・就活セミナー・イベント情報一覧
今後開催予定のイベントはありません。
全18件中1〜18件表示
最終更新日:2024/10/20
しごとカフェ
対象卒年:
2022年卒 2023年卒 2024年卒 2025年卒 2026年卒 2027年卒 2028年卒
種別:
就活セミナー
業界:
公務員・団体職員 医療・福祉・介護 IT・通信
ここだけは押さえてほしい!!福井の業界研究会開催!
しごとカフェ「福井県版 業界研究」
県内のメーカー3社&理系公務員とキャリアアドバイザーによるパネルディスカッションで
職種からその働き方まで福井の「ものづくり業界」を大研究!
参加するだけでこれからの業界研究に役立つ「業界研究ノートの作り方」も学べます。
後半には各企業の担当者になんでも聞けて話せる「交流会」もあるのでお楽しみに!
お友達と一緒にお気軽にご参加ください。
縁job
対象卒年:
2022年卒 2023年卒 2024年卒 2025年卒 2026年卒 2028年卒 2027年卒
種別:
合同説明会
学生×社会人の交流イベント『縁job』
年度3回開催する大人気交流イベントを各回「HOP」「STEP」「JUMP」と題して対面開催!
福井県内企業の先輩社会人の方々と交流することを通して・・・
★社会人になるためのスキル(コミュニケーション力)や知識を身につける!
★将来福井県で働く自分をイメージする!
★大学生のうちにできることを見つける!
★社会人のリアルを知る!
そんなことが体験できるイベントです。
企画・運営は全てFスクサークルの大学生メンバーが担当!!
学生がつくる、学生のための、全学年参加OKの就活交流イベントです。
就職活動に関する相談(先輩の体験談や就活の仕方)や、先輩が勤務している企業に関する相談(企業の情報、やりがい、ワークライフバランス) など色々なことを就活先輩サポーターに聞いてみよう!
予約不要、私服参加、入退場自由なので、当日の飛び入り参加も大歓迎です。
オンライン面接対策講座 キャリアナビセンター
対象卒年:
2022年卒 2023年卒 2024年卒 2025年卒 2026年卒 2027年卒 2028年卒
種別:
就活セミナー
インターンシップ、参加するか迷っているけど…
どの企業に申し込もうかな?
インターンシップ当日までに何かしておいたほうがいいのかな?
参加した後は何をしたらいいんだろう…
このような疑問や不安を持っている方へ
セミナーに参加すると就活を計画的に進める方法が分かります!
今回は、オンラインにて開催いたします。
福井県内企業への就職を少しでも考えている皆さんの参加をお待ちしております!
縁jobを通じて知り合った学生や先輩社会人の方
これから知り合ってみたい学生や社会人の方へ
オンライン上で気軽に会話しながら、お互いさまざまなことを吸収・発信できる座談会を定期開催中です。
「応募書類を作る時に一番難しいのは志望動機」「どう書けばいいのかさっぱり分からない」
という声を受け、この講座を開講いたします!志望動機は、自分の思いを一方的に伝えるだけではダメです。
では、何に気を付けて書けばいいのか…をレクチャーから学びましょう。
また、「価値判断の軸を知るシート」を使って、あなたの就活の軸に迫ります。
この講座を受講し、企業の人に突き刺さる、ブレない志望動機を作りましょう。
この講座では、面接のポイントを実践を通して学ぶことができます!
一人づつ志望動機や自己PRを中心とした模擬面接を録画しながら行い、自分の様子を各自確認していただくことができます。
また、模擬面接の後には、アドバイザーがおひとりずつにフィードバックいたします。
講座を通して面接の実践経験を積み、本番に臨みましょう!
就活スタートアップセミナー&内定者・若手社員との交流会 キャリアナビセンター
対象卒年:
2023年卒
種別:
就活セミナー
インターンシップに参加する前の準備はどうしたらいいのかな?
インターンシップでは何に気をつけたらいいの?
これからどうやって就職活動を進めていけばいいんだろう・・・
そんな疑問はありませんか?
セミナーや就活の先輩との交流でそんな疑問がすっきりしますよ。
いよいよ始まる就活。いいスタートをきりませんか?
『価値観』とは、何に価値を感じているか?ということです。
自分の価値観を知ることで、あらゆること(就職先・職種・人間関係など)価値判断の軸ができ、
生きるうえでのメリットは計り知れません!
90分であなたの価値観を確認し、なぜそれに価値を感じるのか?を深堀ってみませんか?
「応募書類を作る時に一番難しいのは志望動機」「どう書けばいいのかさっぱり分からない」
という声を受け、この講座を開講いたします!志望動機は、自分の思いを一方的に伝えるだけではダメです。
では、何に気を付けて書けばいいのか…をレクチャーから学びましょう。
また、「価値判断の軸を知るシート」を使って、あなたの就活の軸に迫ります!!
この講座を受講し、企業の人に突き刺さる、ブレない志望動機を作りましょう。
就活の身だしなみは超重要!見た目のコントロール法教えます キャリアナビセンター
対象卒年:
2025年卒 2026年卒 2027年卒 2028年卒
種別:
就活セミナー
「第一印象で不採用になる事ってあるのかな?」と思ったことはありませんか?
第一印象で不採用になる事は・・・『あります!!』
今回の講座では、スキンケアやメイク・眉のポイントを抑えながら自らの手で(眉)メイクにチャレンジいただきます。
さらに「就活中の身だしなみ4つのチェックポイント」についてプロのマナー講師の分かりやすいレクチャーを受けていただくことで、「印象アップ」をして余裕で面接突破を目指しましょう!!
自分は見た目で損してしまってるかも・・
どんな見た目だと印象が良くなるのか詳しく知りたい!など
思われている方はこの講座にぜひご参加ください。
なお、ご希望があれば、他ではあまり聞けない「メンズメイクのポイント」や
「おススメのネクタイの結び方」なども一緒にお伝えできますのでお気軽にどうぞ!!
【内 容】
・第一印象がすべてを握る!身だしなみマナーレクチャー
・「自分はどんな第一印象なの?」お互いにチェックしてみよう
・スキンケア&メイクのポイント、眉のお手入れの仕方を伝授
(メンズメイクのポイントやネクタイの結び方も聞けます!)
・振り返りと質問タイム
就活のスタートとなるインターンシップ!参加した方がいいとは聞くけど、インターンシップって実際なに?
と思っている学生さんもいるのではないでしょうか。
事前の準備やインターンシップをより効果的にするために大切なこと、
そして、参加後はどのように就活を進めていくべきか…などをお伝えする講座です。
現在、大学4年生の先輩からは、「昨年、どんなインターンシップを経験したのか」も聞けます。
ぜひ、ご参加を!
『価値観』とは、何に価値を感じているか?ということです。
自分の価値観を知ることで、あらゆること(就職先・職種・人間関係など)価値判断の軸ができ、
生きるうえでのメリットは計り知れません!
90分であなたの価値観を確認し、なぜそれに価値を感じるのか?を深堀ってみませんか?
ちなみにこれまでの参加者アンケートでは、
★自分の内心の深いところまで話せたし理解できたと感じた。
★自分の価値観を再認識することができた。
★アドバイザーからのフィードバックが分かりやすかった。
このような感想を頂いております!ぜひ参加検討の参考にしていただけると幸いです。
この講座では自己分析の一つとして、考えるべき「自分の強み」をカードを使って発見していきます。
ゲーム感覚で楽しみながら、自分の才能に気づき、その力を発揮する職業についても考えることができるまさに最強の講座です!
【参加すると…】
・自分の強み(才能)を発見できる!
・自己PRの作成に役立てることができる!
【内容】
①ルール説明
②カードを使って、自分の強みを確認
③この強みを発揮したエピソードは?
④この強みをどんな仕事で発揮出来そう?
【こんな方におススメ】
・自分の強みが分からない人
・もっと自分を知りたい人
・自分に自信を持ちたい人
・自分はどんな人に見えているか、アドバイザーからのフィードバックが欲しい人
ふくいインターンシップ 職種探求ツアー
対象卒年:
2025年卒 2026年卒 2027年卒 2028年卒
種別:
合同説明会
「誰でも気軽に参加できる」
学年や学部を問わず福井県内の企業を知ることができるオープンカンパニープログラムです。
ふくいインターンシップで別のプログラムに参加する学生、またふくいインターンシップに参加しない学生、誰でも参加いただけます!
<こんな方におススメ!!>
★こんな仕事がしたいかな~とぼやっと決まっている方
★とりあえずいろんな企業に行ってみたい方
★自分で連絡を取って企業訪問するのは緊張してしまう方
★就活仲間を見つけたい方
<プログラムについては下記になります!>
① クリエイティブツアー(SE・WEB職)
② 文系向け!ものづくりツアー(営業職・事務職) ~募集終了~
③ 衣食住に関わり、地域社会に貢献ツアー(接客職・接遇職)
④ 理系向け!未来のエンジニアツアー(メーカー技術職)
⑤ 福井のまちづくり最前線ツアー(現場管理職)
県内企業80社の先輩社会人が参加!!!
年に1回だけの学生×社会人の就活交流イベント
『縁jobスペシャル2024』
福井県内企業の先輩社会人と交流することを通して,
★社会人になるためのスキルや知識を身につける!
★将来福井県で働く自分をイメージする!
★大学生のうちにできることを見つける!
★社会人のリアルを知る!
企画・運営は全てFスクサークルのメンバーが担当!!
学生がつくる、学生のための、
全学年参加OKの交流イベントです。
この機会にぜひご参加ください!