2025年8月5日に開催される就活イベント[合同企業説明会・就活セミナー]を探す
フィルターの条件
卒業年度 :
全て
開催場所 :
高松エリア
開催日程 :
2025年8月5日
2025年8月5日に開催される合同説明会・就活セミナー
現在開催予定のイベントはありません
2025年8月5日に近い日程で開催される合同説明会・就活セミナー
全16件中1〜16件表示
最終更新日:2025/07/22

応募時に悩みがちな志望動機。
このセミナーでは志望動機を作成するためのポイントや、説得力のある文章の書き方をお伝えします。
就職活動の方向性や適職に関する相談、応募書類の添削、面接アドバイス等、経験豊かな相談員が対応します。
就労相談は雇用保険受給中の就職活動実績となります。

★長野県内の優良企業が集合★
・企業のテーブルで会社説明を受けられます。
・さまざまな業種の企業が集まるので、業界・企業研究を進めましょう。
・ここでしか出合えない企業も多数!
ぜひ、ご参加ください。

あなたの持ち味を活かせる仕事に就いて元気に働きましょう。
職業興味チェックテストと分析によって、職業適性に合致する仕事を見つけ出すことができます。
やりたい仕事に必要な能力を高めながら、就職活動を進めましょう!
※こちらは東京、東京、埼玉、千葉、神奈川、愛知、三重、岐阜に現住所・出身地・帰省先・大学所在地がある学生限定となります※
ものづくりの現場でトータルマネジメントを行う
施工管理の仕事は専門性が高く、一人前になるためには国家資格の取得が必要なのですが、皆さんは施工管理技士と呼ばれるこの道のプロフェッショナルがどれほど市場価値が高いか知っていますか?
各プロジェクト現場に必ず有資格取得者を配置することが建設業法で定められており、実は需要の高い人材なのです。
また、大企業では一つの仕事に対して部分的業務を担当することが多く、小企業では仕事の規模が限られますが、足立工業では大手ゼネコンとの折衝から施工管理まで采配でき、ものづくりのはじまりから終わりまでを学ぶことができます。

自己分析や応募書類の作成の仕方、面接対策等の求職活動に役立つ受講無料のセミナーとなりますので、ふるって受講してください。(事前予約制です)
就活トレーニング(面接対策訓練) 若者しごと倶楽部
対象卒年:
2026年卒 2027年卒 2028年卒 2029年卒 既卒(転職)
種別:
就活セミナー

自己分析、応募書類作成、面接アプローチのポイントを2日間でしっかりと習得できます。

応募書類として必要な履歴書・職務経歴書・添え状・封筒の基本のマナーや書き方のコツについて学べる内容です。
見本を見ながら、書き方のコツや注意点をお伝えしますので、書いたことがある方もブラッシュアップできるセミナです。

ハローワークが実施する再就職活動の為のノウハウのポイントをおさえた徹底講座が、県内で開催されます。

グループワーク形式で行う、就職に役立つセミナーです。
どんな職業が自分に向いているのかわからない…という方は、「一般職業適性検査」をおすすめします。
他にも自信をもって望める面接対策やマナー講座など!
いずれも予約制ですので、お申し込みはお早めに。

インターンシップ&キャリアプログラムなどを実施する優良企業が一挙に集結!
様々な企業を比較して自分のやりたいことを見つける第一歩を踏み出そう!
ぜひ、ご参加ください。
仕事をする上で必要とされる代表的な9つの能力(適性能)を測定する検査です。
自分に合う仕事がわからない…仕事選びがわからない…などお悩みのあなた。
検査を受けて自己理解を深め、自身で気づいていない潜在的な能力面から適職を探してみませんか?
職業選択のきっかけが見つかるかもしれません。
ぜひ、ご参加ください。
地球環境に優しい独自の技術でSDGsの実現に貢献!
SDGsとは、地球上のすべての人が豊かで幸せに暮す未来の実現に向けて、国連が定めた国際社会共通の目標です。
貧困問題や環境問題などSDGsに含まれる様々な課題を解決するために不可欠な、社会生活や産業活動の基盤となる「住みやすいまちづくり」や「強靭なインフラ整備」もSDGsの目標に挙げられています。
同社は、総合建設業者として日本の街やインフラを支える一方で、環境に配慮した技術の開発に取り組んできました。建設工事では騒音や廃棄物など様々な問題が生じます。
そういった問題を最小限に抑え、同時に必要以上に地球を傷つけない技術を取り入れることで、身近な人と地球環境を大切にし、SDGsの実現に貢献しています。
※福岡にゆかりのある学生向け※
【200年続く安定企業】時代のニーズに合わせてこれまでも、これからも進化を続ける
江戸時代、金物バケツ製造・販売から始まった渡辺藤吉本店。
「博多の藤吉」とお客様からも愛され、2030年に創業200年を迎えます。
世の中で30年近く事業を続けている会社は0.0025%しかない中で、
私達はそれを大きく上回ります。これだけ長く事業が継続しているのは
時代のニーズに合わせて、柔軟に変化する対応力があるから。
工事部門も、商社機能のみ持っていた当社にお客様から「卸してくれた商品をこのまま施工できないの?」という言葉から誕生しました。
決して過去の成功にこだわるのではなく、考えを柔軟に変えてこれからも成長を続けます。
広島新卒応援ハローワークにて毎月セミナーを開催しています。
ぜひ、ご参加ください。

就よび!体験会では、就よびのクラスで行うプログラムを事前に体験することが出来ます。
就よび!とは、少人数クラスによる早期就職を目指す「就活の予備校」です。
・どんな人が参加をしているの?
・就職の方向性が決まっていなくても大丈夫?
・1人だと就職活動のモチベーションが続かない
・同世代の就活仲間と情報交換しながら活動を進めていきたい
などなど、就職活動にまつわる様々なお悩みを持った方が就よびに集まって活動しています。