「医療・福祉・介護」業界の就活イベント[合同説明会・就活セミナー]
これから開催される合同説明会・就活イベント一覧




2026年卒 2027年卒 2028年卒 2029年卒
合同説明会
医療・福祉・介護

2026年卒 2027年卒 2028年卒 2029年卒 既卒(転職)
就活セミナー
医療・福祉・介護

2026年卒 2027年卒 2028年卒 2029年卒
合同説明会
医療・福祉・介護


過去に開催された合同説明会・就活イベント一覧
2022年卒 2023年卒 2024年卒
合同説明会
コンサル・シンクタンク 金融 メーカー 商社 IT・通信 不動産・建設 医療・福祉・介護 小売・流通(物流)

2023年卒 2024年卒
合同説明会
メーカー IT・通信 不動産・建設 旅行・観光 医療・福祉・介護 小売・流通(物流)
就活セミナー
金融 メーカー 商社 IT・通信 広告・マスコミ 人材・教育 インフラ・交通 不動産・建設 旅行・観光 ブライダル・美容 医療・福祉・介護 小売・流通(物流) 公務員・団体職員


既卒(転職) 2022年卒 2023年卒 2024年卒
合同説明会
金融 メーカー 医療・福祉・介護 小売・流通(物流) 公務員・団体職員 インフラ・交通 旅行・観光 IT・通信 ブライダル・美容


会場に入った時は、参加者が少なかったのですが、午後になると参加者が急増し、会場がいっぱいになりました。序盤は大手など有名な企業が人気でしたが、時間が経つにつれ参加者がばらけ、どのブースも賑わっていました。メモを熱心にとっている学生や企業の人事に質問する学生など真面目で積極的な学生が多く見られました。企業の説明は20分から30分と短い時間しかないので、企業のホームページを見ればわかるような浅い説明がほとんどでした。それでも企業の方と実際に会って見ることで雰囲気などを掴むことができたので良かったです。事前に見たいと思う企業の他にも、当日興味が湧いたブースに参加して見るのも視野が広まって後々自分のためになるかもしれません。
既卒(転職) 2022年卒 2023年卒 2024年卒
合同説明会
医療・福祉・介護



既卒(転職) 2022年卒 2023年卒 2026年卒
合同説明会
医療・福祉・介護

第一希望の会社が入っていたこともあり緊張しっぱなしでしたが それぞれ各社説明をしていただいた後は担当者たちによるパネルディスカッションが開催されました。各社説明は10分ずつくらい。普通の説明会でしたらもっとたっぷり時間をかけて説明をしてくれるのですが、今回は会社の魅力などを伝えてもらものなので参加した私たちは「え?もう終わり?」と思いました。ですがパネルディスカッションを通して各者人事の本音を知り、そしてそこから見えてくる各社の色や使命、魅力を感じられました。 合同説明会の雰囲気は地域や会社地区主催企業によって全然違うと感じました。就活が解禁される月初に行う合同説明会が1番活気で溢れていたと思います。規模も大きかったですまた名前が知られている大手企業の説明会ブースには就活生が集中しがちだと思いました。