ジョブカフェ信州が開催する合同説明会・就活セミナー・イベント情報
主催
都道府県
長野県
ジョブカフェ信州主催の合同説明会・就活セミナー・イベント情報一覧
今後開催予定のイベントはありません。
全39件中1〜30件表示
最終更新日:2025/04/01

安曇野市では、就職活動を進める上での悩み等について、専門家が1対1で相談に応じる「わかもの就職サポート相談会」を開催します。

個別に専門のキャリア・コンサルタント(アドバイザー)が、仕事探しのお手伝いをするほか、就職活動の方法や悩みごとにも、きめ細やかなアドバイスを行います。
また、キャリア形成、職業能力スキルアップの相談にも応じ、就職活動をバックアップします。

大町市では、就職を希望する人をサポートする就職相談会を開催します。

塩尻市では、「定職に就けない」「就職活動の方法がわからない」等、就職に関する悩みや就職活動のノウハウ、履歴書添削から面接指導まで、様々な相談にキャリアコンサルタントが応じます。

「エゴグラム」とは、アメリカの心理学者J.M.デュッセイが開発した自己分析法です。エゴグラムは自分を知るための有力な手掛かりになります。自分の性格傾向・行動パターンを理解して、状況に適応した行動を取ることができるようになるため、簡単でわかり易いヒントが見つかります。
応募書類作成セミナー ジョブカフェ信州
対象卒年:
既卒(転職) 2022年卒 2023年卒 2024年卒 2025年卒 2026年卒 2027年卒 2028年卒
種別:
就活セミナー
属性:エントリーシート対策

せっかく見つけた希望の企業にエントリーしても、書類選考の段階で「選モレ」になるほど悔しいことはありません。
このセミナーでは、面接に呼びたくなる、そして面接時には自分の良さを発揮できる応募書類作成のノウハウを、具体的事例を紹介しながら体得してもらいます。

面接で不採用になる原因の一つは、提出書類と異なった表現をすることと言われております。逆に会社が採用したくなる人に共通するのは、何か“キラリと光るもの”がある人です。“キラリと光るもの”…それはあなたが本来持っているものであり、経験の積み重ねです。
このセミナーでは、求人票の見方のポイントをお伝えすると同時に、面接の基本事項から模擬面接を通して、あなたにあったベストパフォーマンスをアドバイスしたいと思います。

仕事で必要とされる代表的な能力を筆記検査で測定し、様々な職業に対する適性を確認します。
能力の特徴を知って職業選択に活かしましょう!

食品・自動車・建設・福祉…など、業界によって働き方が違うけれど、業界の特色を知っていますか? 「なぜ、この業界で働きたいのですか?」に答えられますか?
仕事の種類、どのくらい知っていますか?その仕事、どんなことをするか分かっていますか?
その企業の目指す姿は見えますか?期待される人材像は自分の理想とするものですか?
企業を元気にする「組織開発コンサルタント」としても活動している専門家が、「長野県であなたに合った企業」を見つけるためのポイントをお伝えします。
再就職の方は失敗しないために、就活生は希望企業の内定を目指して、大学3年生はインターンシップ先選定のために、ぜひご参加ください!

このセミナーでは、就職活動に自信を持って臨んでいただけるよう、座学だけではなく個人ワークやロールプレイイングなどを取り入れて、
①応募書類の作成ポイントなどの基本を習得し、これまでの経歴の棚卸をしながら自分にあった履歴書&職務経歴書の表現方法について学びます。
②面接の受け方などの就職活動に関する基本的なノウハウはもちろん、マナーの基本、双方向のコミュニケーションについて理解を深めます。

数種類のワークを通して自己表現方法や安全な自分発信をする方法を習得しましょう!
プレゼンや自己PRにも役立ちます!

働き始めてから「そんなこと知らなかった。最初に知っておけば良かった」というご経験はありませんか?このセミナーでは働く人が安心して働き続けるために、働くルールや労働法について、基本的なことからやさしく学んでいきます。

近年の就職試験では、「対人能力」「問題解決力」などを測る一つの方法として“集団討論”が用いられ、 民間企業だけでなく、長野県職員などの公務員試験でも受験科目となっています。
このセミナーでは、“集団討論”の流れやポイント、対策方法について、模擬討論を踏まえながらわかりやすく解説していきます。
集団討論対策セミナーに参加して、自信を持って本番に臨みましょう!
インターンシップに備えた参加も大歓迎です!

マインドアップとは、心の状態を快適に生き生きとさせることです。
面接について正しく知り、準備をすることで、不安や苦手意識を無くし、自信を持って面接に臨めるようになります。
ジョブカフェ信州で日々相談業務を行うアドバイザーが、就職活動をするあなたへ、ぜひ知っておいて欲しい知識と心構えを伝授します。

「長野県は全国の『移住したい県』(「田舎暮らしの本」調べ)で13年連続の人気第1位!」
これが後押しとなって、県外進学者のUターン就職をはじめ、県内への移住を目的としたI・Jターン就職の数も増加しています。
一方で、UIJターンによる就職後、短期間での離職、長引く再就職活動などの悩みを抱える方も増加しています。
満足できるUIJターン就職をしたいあなた、ぜひ御参加下さい!

就職活動を効果的に展開するためには、まずは自分を分析(自己分析)して理解(自己理解)することから始めます。
そのうえで、自己分析の根拠となるこれまでの経験や、その経験からの気づきをもとに自己PRをしていくこととなります。
自己PRは、文章によるもの(応募書類)と口頭によるもの(面接)があります。
このセミナーでは、これらを系統的に説明することにより、就職活動のポイントを学ぶとともに、自分らしさを表現するためのヒントを発見していただきます。

このセミナーは、自分の気持ちがうまく伝わらない、相手に誤解されてしまう・・・そんな悩みを抱えた方のためのセミナーです。
様々な情報があふれ、多様化する今、より良い人間関係を築くためには、どのようにしたらよいのでしょうか?自分を活かすコミュニケーション力とは?自分を活かすコミュニケーション力を実践的に楽しく学んでみませんか!!
コミュニケーションは、ちょっとした「感じ方・考え方」のコツをつかむことで変わります。
好感のもたれる話し方、聴き方、あらゆるステージで活かせる自己表現力を探し出しましょう。
今後の就職活動だけでなく社会人としてビジネスライフを送るのに役立ちます。

就職活動をする上で、職場訪問、応募書類の作成、面接に至るまで、マナーが重要になります。
相手に与えるあなたの印象は、マナーによって大きく変わるからです。
まずは基本を学んで、就活に臨みましょう!
また身につけたマナーは、この先必ずあなたの職業人生の助けになります。ぜひご参加ください。

自分の中にある優しさ、厳しさ、論理性、遊び心そして協調性。
これらのバランスを分析するのが「エゴグラム診断」です。
自分の性格傾向を知って「なりたい自分」に近づく手掛かりにしましょう。
自分の長所を客観視できれば、応募書類の作成や面接の場面で使える自己PRのヒントも見つけられます。

VPI職業興味検査とは、160の具体的職業に対する興味・関心の有無を回答することにより、6種の職業興味領域尺度と5種の傾向尺度(心理的傾向)に対する個人の特性を測定するものです。
6種の仕事の領域に対して、自分の“やりたい”“できる”と思える度合いを測るとともに、5種の尺度から自分の心理的な傾向を知ることを通じて、自分にしっくりくる仕事を知る手がかりとして役立てることができます。
VPI職業興味検査は、職業選択のためのツールとして実績と定評があるものです。
自己理解を深めることで、自分の特性を知って強みを再確認していきましょう。

岡谷市では、県のジョブカフェ信州と連携し、若年者のための就労支援事業として出張形式でみなさんのお悩みにお答えする「ミニジョブカフェ」を開設しています。
・やりたいことが見つからない。
・自分にぴったりの仕事がわからない。
・どんな仕事があるのか知りたい。
・仕事に就きたい!見つけたい!
・この仕事について教えて!
・就職ってしなきゃいけないの?

上田市では長野県と連携して、学生の皆さんをはじめ、40歳代前半までの若者の就職を支援するため、「ミニジョブカフェ」において個別相談と就職支援セミナーを無料で開催しています。
就職活動についての悩み・相談に対し、ジョブカフェ信州から派遣される資格を有する相談員がマンツーマンでアドバイスします。
応募書類の添削や面接指導も行います。

就職活動に関する悩みを解決しませんか
自分はどんな仕事が向いているか知りたい、応募書類の書き方を見てほしい、面接が苦手なので面接対策をしてほしい、自分の就活に自信がないなどの悩みを抱えていませんか。
ジョブカフェいいだでは、こうした悩みや不安を解消し、前向きに就活ができるようキャリアコンサルタントによる個別相談を実施します。
なお、この事業は、ジョブカフェ信州との共催です。

面接で言い間違えないことを意識するあまり、独りよがりな対応になっていませんか?
根拠のない自信から、横柄な話し方になっていませんか?
今回のセミナーでは、面接の基本からしっかり学び、面接演習を通して自身の対応を見つめ直し、効果的な表現方法を習得していきます。
これから面接を受ける予定のある就活生や、再就職を目指す方も、ぜひご参加ください!!

中野市とジョブカフェ信州との共催により、ミニジョブカフェ個別相談会を開催しています。
ジョブカフェ信州から派遣されるキャリアコンサルタントからマンツーマンによる実践的なアドバイスが受けられます。
事前予約制につき、相談希望日の3開庁日前までに、電話により商工観光課商工労政係にお申し込みください。
なお、相談内容に応じ、エントリーシートや履歴書等をご持参ください。
ご不明な点等がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

●最近の採用選考やインターンシップでは、グループワークが多く取り入れられています。
そこで、本セミナーの前半では、「グループワークのプロセス」「出題テーマ内に存在する問題発見に必要な3視点」「問題解決及び提案する際に役立つ論理的思考法(ロジックツリー作成)」をそれぞれ解説し、問題演習を行います。
●後半では、実際に出題された過去問題を中心テーマとした問題解決型のグループワーク演習を実施し、本番で発揮できる実践力を身に付けていきます。
●さらに、演習後に、希望される方にはフィードバック面談を行い、グループワーク時の自身の発言内容やメンバーとのコミュニケーションなどの貢献度を振り返ってもらった上で、講師からの評価シート結果を確認していただきます。
茅野市 ミニジョブカフェ個別相談会 Oh!仕事探し
対象卒年:
2022年卒 2023年卒 2024年卒 既卒(転職) 2025年卒 2026年卒 2027年卒 2028年卒
種別:
就活セミナー
属性:個別相談

「自分がどんな仕事に向いているのか?」「就職活動ってどうやったらいいの?」など、仕事探しに関する不安や悩みをひとりで抱えていませんか?
茅野市では若年者の就業を支援するため、ジョブカフェ信州と共催で、「Oh!仕事探し」ヤングサポート事業と称して、月1回若者向けのキャリア・コンサルティングを開催しています。
専門のキャリア・コンサルタントがあなたの仕事探しをサポートいたします。
相談は個室で行い秘密は厳守いたしますので安心してご相談ください。
相談日は月1回ありますので、1回で解決しなければまた次回ご利用になれます。

私たちの生活場面のほとんどが対人関係によって構成されています。「人間関係」は、職場で強くストレスを感じるものとして一番多く挙げられます。
「エゴグラム」とは、エリック・バーンの交流分析理論を基にアメリカの心理学者J.Mデュッセイが開発した自己分析法で、自分を知るための有力な手掛かりになります。
自分の性格傾向・行動パターンを理解して、状況に適応した行動を取ることができるようになるための簡単でわかりやすいヒントが見つかります。

求人票に書いてあることなんて数字が違うだけでどこの会社も同じと思っていませんか?
「○○不問」と書いていても企業のホンネは別だったりします。企業規模や給与額面だけで判断してしまうと「こんなはずではなかった」と後悔することもあります。
このセミナーでは、就職の際に必ず目にする求人票と労働契約書の項目について説明し、なぜ確認が必要なのかを理解いただき、良い会社選びにつなげることをサポートします。
【このセミナーを受けるとこうなる】
①求人応募する前にどんな会社かを判断することができるようになります。
②給与額面や会社規模に惑わされない会社選びができ、ムダな応募をしなくなります。
③労働契約書の内容を理解して、就職で失敗しないスキルが身につきます。

市では、県のジョブカフェ信州と連携して、若者(40歳代前半までの方)の就職を支援するための無料の個別就労相談(ミニジョブカフェ)を行います。
予約制となっておりますので、まずはお電話でお気軽にお問合せください。
就職活動についての悩み・相談をマンツーマンでアドバイスします。
応募書類の添削や面接指導なども行います。