全国で開催中の合同説明会・就活セミナー一覧
全251件中211〜240件表示
最終更新日:2025/06/12
「AI」×「バイトル」で新時代を切り拓き、誰もが働く喜びと幸せを感じられる社会の実現を目指す
今回皆さんにご紹介するのは従業員数2,900名以上の東証プライム上場企業「ディップ株式会社」の企業説明会です。
同社は、日本最大級の求人情報数、ユーザー満足度No1を誇る「バイトル」や「はたらこねっと」を運営する人材業界大手の企業です。

自己PRとは何か?志望動機とは何か?を理解して、自分らしさが伝わる自己PR、志望動機の準備をしましょう。
自己PR、志望動機を書くためのポイントや、伝わりやすい構成について説明します。自己PRと志望動機の違いや、ジョブカフェちば流の観点などもお伝えします。企業研究や仕事理解の大切さや、やり方についてもお伝えします。

就職活動や仕事を効率的に進めるために、段取り力は欠かせません。このセミナーでは、「完ぺきを目指さない計画」「時間管理のマトリクス」など、実際の仕事の場面を想定したワークを通して、時間を生み出す段取り力の高め方を学びます。

マナーの基本(身だしなみ・表情・姿勢・動作・挨拶)について学びます。
ワークを通して実習することで、自分を客観視し、就職活動ですぐに役立つビジネスマナーが習得できます。
身だしなみに電話など、就活に欠かせない基本的なマナーを伝授。
お辞儀、あいさつ、入退室の基本動作はビデオチェックで、第一印象のワンランクアップを目指します。
個別面接・集団面接のそれぞれ対面型・オンライン型に加えて、グループ・ディスカッションまで練習ができます。
他大学の就活生と一緒に練習できる機会です!
初めて面接を受けられる方、面接に自信がない方はぜひこの機会にしっかりと実践形式で練習をして面接本番に臨みましょう。
他の開催日程 : 7/30(水)
この講座では自己分析の一つとして、考えるべき「自分の強み」をカードを使って発見していきます。
ゲーム感覚で楽しみながら、自分の才能に気づき、その力を発揮する職業についても考えることができるまさに最強の講座です!
【参加すると…】
・自分の強み(才能)を発見できる!
・自己PRの作成に役立てることができる!
【内容】
①ルール説明
②カードを使って、自分の強みを確認
③この強みを発揮したエピソードは?
④この強みをどんな仕事で発揮出来そう?
【こんな方におススメ】
・自分の強みが分からない人
・もっと自分を知りたい人
・自分に自信を持ちたい人
・自分はどんな人に見えているか、アドバイザーからのフィードバックが欲しい人

・印象ってどう決まる?良い印象のためのポイントとは?
・言葉遣い(敬語)を知ろう!
・応募電話は不安?ここを押さえておけば安心!

応募時に悩みがちな志望動機。
このセミナーでは志望動機を作成するためのポイントや、説得力のある文章の書き方をお伝えします。

「応募する時どんな書類が必要なの?」「書類の送り方はどうすればいいの?」 いざ応募となったときに必要な書類やその書き方について説明します。履歴書・職務経歴書・自己紹介書など自分に合った応募書類を考えましょう。送付状(添え状)・封筒など必要な書類の書き方を知り、応募に備えましょう。
薬学生のためのサマーインターンシップ・業界研究セミナー 薬キャリ1st
対象卒年:
2026年卒 2027年卒 2028年卒 2029年卒
種別:
合同説明会
業界:
医療・福祉・介護

薬局・ドラッグ・病院など、大手から地域密着型企業まで多数出展!
ぜひ、ご参加ください。
中津川・恵那 おしごとフェア2025」を開催します。
参加企業100社を超えるビッグイベント!地元で仕事を探している方と、恵那市・中津川市の優良事業所との出会いの場となるイベントです。
大学等卒業見込者(既卒含む)、一般求職者、パート求職者、Uターン希望者はもちろん、シニア世代・子育て中の方の来場も大歓迎。話を聞くだけでもよいので、気軽に来場ください。
入場無料、入退場自由です。
就活基礎セミナー ジョブカフェいばらき
対象卒年:
2026年卒 2027年卒 2028年卒 2029年卒 既卒(転職)
種別:
就活セミナー

就活セミナーは、これから就職活動をスタートされる人のためのファーストステップとなるセミナーです。
就活されるみなさんが自信を持って活動していただけるように、応募書類の書き方や自己PR文の作り方、面接時のチェックポイントなど就職活動に役立つ講座を開いています。

★長野県内の優良企業が集合★
・企業のテーブルで会社説明を受けられます。
・さまざまな業種の企業が集まるので、業界・企業研究を進めましょう。
・ここでしか出合えない企業も多数!
ぜひ、ご参加ください。

インターンシップ&キャリアプログラムなどを実施する優良企業が一挙に集結!
様々な企業を比較して自分のやりたいことを見つける第一歩を踏み出そう!
ぜひ、ご参加ください。
就活トレーニング(面接対策訓練) 若者しごと倶楽部
対象卒年:
2026年卒 2027年卒 2028年卒 2029年卒 既卒(転職)
種別:
就活セミナー

自己分析、応募書類作成、面接アプローチのポイントを2日間でしっかりと習得できます。

三重県で就職を考えている学生と新卒採用・インターンシップを実施予定の三重県企業が参加する就職イベントです。
リラックスした雰囲気で楽しみながら就活できるほかにはないイベントです。
就職活動の方向性や適職に関する相談、応募書類の添削、面接アドバイス等、経験豊かな相談員が対応します。
就労相談は雇用保険受給中の就職活動実績となります。

就職EXPO オータムミーティング とは?
様々な企業の情報を一気に比較検討ができる合同説明会を利用して、選考に関わる貴重な情報を収集しましょう。

「自分がどんな仕事に向いているのか?」「就職活動ってどうやったらいいの?」など、仕事探しに関する不安や悩みをひとりで抱えていませんか?
茅野市では若年者の就業を支援するため、ジョブカフェ信州と共催で、「Oh!仕事探し」ヤングサポート事業と称して、月1回若者向けのキャリア・コンサルティングを開催しています。
専門のキャリア・コンサルタントがあなたの仕事探しをサポートいたします。
相談は個室で行い秘密は厳守いたしますので安心してご相談ください。
相談日は月1回ありますので、1回で解決しなければまた次回ご利用になれます。

キャリタス就活フォーラムは、企業と学生の最適なコミュニケーション空間です。
毎年多くの学生のみなさまに、さまざまな企業・仕事との出会いと発見の場を提供している就職イベント「キャリタス就活フォーラム」は、全国主要都市で年間約200回以上開催されます。開催時期・地域ごとに最適なコンテンツをご用意して、学生のみなさまの就職準備・活動を強力にサポートします。
他の開催日程 : 9/25(木)

業界・企業研究のポイントが身につく!
夏のオンラインイベントです。ぜひ、ご参加ください。

三重県で就職を考えている学生と新卒採用・インターンシップを実施予定の三重県企業が参加する就職イベントです。 リラックスした雰囲気で楽しみながら就活できるほかにはないイベントです。
企業担当者と出会う最高のチャンス!
高校・専門・短大・大学・大学院等に在籍の学生の方・既卒者・第2新卒の方が対象です。
インターンシップの説明も行うので、下級生の皆さんもぜひご参加ください!
申込み不要!服装自由!お気軽にご参加ください!
「インターネットだけでは知りたい情報がわからない」「一度に色々な企業の話を聞いてみたい」そんなあなた向けの合同就職説明会を開催!
各会場で約60〜100社の企業が参加、募集内容や会社について人事担当者と直接対話ができます。
他の開催日程 : 8/20(水)
岐阜県経営者協会は日本経団連傘下の地方組織として、41年にわたり岐阜県内企業の採用活動に取り組んでいます。当ガイダンスは、企業の人事担当者がブースを構え、学生さんが自由に訪問するスタイルです。
選考の場ではなく、就職活動に必要な情報収集や企業研究を行うための場です。
岐阜県の魅力ある企業が多数参加します。
ジンチャレ!が合同企業説明会を開催します!
岐阜県内の応募企業の中から選考された企業35社が出展します。
会場には当センターのキャリアカウンセラー&企業アドバイザーがいますので、就職・転職のことや企業のことなどなんでも質問できます!
インターンシップや職場見学時の情報もあります。ぜひご参加ください!
ぎふシゴト博 攻略セミナー
対象卒年:
2026年卒 2027年卒 2028年卒 2029年卒 既卒(転職)
種別:
就活セミナー
企業との出会いのチャンス!
事前セミナーでシゴト博での新たな可能性を広げましょう!
1.就職活動のステップを知ろう!
2.ジンチャレ!ぎふシゴト博の参加メリット
3.ブース訪問のポイント・参加のマナー
4.企業担当者に響く質問のポイント
「くまもと都市圏合同就職説明会」はカフェでの雑談のようにコーヒーやお茶、お菓子を片手に気軽に話せるカジュアル形式の面談会です。
一般の転職希望者・求職者と新卒予定者(高校生を除く)が対象です!
ぜひご参加ください!
福祉・介護の仕事に興味がある人や就職、転職を考えている人などを対象にした就職フェアを開催します。高齢や障がい分野の法人と個別ブースにて相談を行うことができます。お気軽に参加ください。
働く力育成プロジェクト ジョブカフェ愛work
対象卒年:
2026年卒 2027年卒 2028年卒 2029年卒
種別:
就活セミナー

この夏、本気で自分を変えたいあなたへ。
最強の自分になり、一気に「就活を加速」させる5日間のプロジェクト。
5日間で、仲間とともにチームミッション、個人ミッションに挑戦しながら、
就活や社会で活きる「社会人基礎力」を身に付けよう!
キャリタスの合同説明会で学生にとって魅力的だと思ったことは、説明を聞いた企業数に応じてクオカードが貰えることです。そうしてカード目的にたくさんの企業の説明を受けていたのですが、普通だったら説明を聞くつもりもなかった企業の話を聞けて、企業選びの視野が広がりました。また、商品券についてはマイナビやリクナビもしているのですが、キャリタスの合同説明会は貰えるクオカードの額が高く設定されていたので、説明を聞くモチベーションが上がりました。合同説明会は大概がそんな多くの企業の説明を受けない人が多いので、このように行きたくなる要素が増えることで、仕方なしに行く就活生のモチベーションも維持できるのではないかと思います。また、説明会会場では、スタッフの方に相談すると、自分では考えなかった方面で様々な提案をしてくれたので、業種が定まっていない方も気軽に行けると思います。