埼玉しごとセンターが開催する合同説明会・就活セミナー・イベント情報
主催
埼玉しごとセンター
都道府県
埼玉県
埼玉しごとセンター主催の合同説明会・就活セミナー・イベント情報一覧
今後開催予定のイベントはありません。
全83件中1〜30件表示
最終更新日:2025/02/12

オンラインで定番となりつつある「Zoom」を学び、当施設で実施するオンラインセミナーや面接会に参加することで就職活動の可能性を広げませんか?
「習いながら、慣れる!」新たなコミュニケーションツールとなるオンラインを味方につけて、未来に向けて一歩踏み出しましょう。

自分に似合うカラーを知り、素敵に魅力的に変身しましょう!就職活動で、大事なイベントで、自分をより魅力的に演出できるパーソナルカラーをぜひマスターしましょう。

第一印象は、これから築いていく相手との関係のスタート地点。初対面の人から、「もう一度会いたい」と思われる魅力的な第一印象の作り方を学びます。
業界別ホンネの話、シゴトの現実 埼玉しごとセンター
対象卒年:
2022年卒 2023年卒 2024年卒 既卒(転職) 2025年卒 2026年卒
種別:
就活セミナー
業界:
運輸
就活を始めたばかりの方、業界や職種を絞っておらず幅広く情報収集をしたい方にもおすすめのセミナーです。実際にその業界で働いている方から、リアルな話が聞ける貴重な機会です。
企業研究セミナー 埼玉しごとセンター
対象卒年:
2022年卒 2023年卒 2024年卒 既卒(転職) 2025年卒 2026年卒 2027年卒 2028年卒
種別:
就活セミナー

企業の人事部門および社会保険労務士事務所の勤務経験がある中小企業コンサルタントの講師が、企業研究のポイントやノウハウについて詳しく解説します。

「模擬面接」を通じて‘‘実践力”を養います。自信をもって面接に臨むには準備と練習が必要です。自己PRや素直な気持ちを表現できるように「伝える力」を身に付けましょう!模擬面接では講師からアドバイスを受けられます。

企業がどんな人材を求めているのか?社会が求める自分の力は何なのか?面接対策や自己PR等に活かせる「強み」に焦点をあててお伝えします。
就職活動基本セミナー 埼玉県
対象卒年:
2022年卒 2023年卒 2024年卒 2025年卒 既卒(転職) 2026年卒 2027年卒
種別:
就活セミナー
多様な働き方が進む中、フリーランスの働き方に注目が集まっています。本セミナーでは労働法制の観点から雇用との違い、メリット・デメリット、法的注意点など基本をおさえて丁寧に説明します。
仕事と仕事以外の生活の調和を目指し、将来を視野に、自分自身のライフスタイルやライフステージに応じた働き方を考えてみましょう!
働き始めてから「こんなはずではなかった・・・」とならないように、事例などを踏まえて、労働関係の法律の基本を学び、要点を押さえるセミナーです。
就職活動がうまくいかない。面接時の質問に不安がある方、必見です!!企業は応募者の何を知りたいと思っているのか、何を求めているのかをワークを通しながら学んでいきます。
言動と行動が伴った自分を創っていきましょう。
オンラインコミュニケーションセミナー 埼玉しごとセンター
対象卒年:
2022年卒 2023年卒 2024年卒 2025年卒 既卒(転職) 2026年卒 2027年卒
種別:
就活セミナー

ビジネスに必要な「聴く力」「伝える力」の基本を学びます。相手を理解し、相手にも自分自身を知ってもらうことで、円満な人間関係を築きましょう。
「エゴグラム」は、臨床心理学に基づいた心理テストのひとつ。自分自身の他者とのかかわり方を理解することで、周りの人とより良い関係を作れるようになります。
業界セミナー 埼玉しごとセンター
対象卒年:
2022年卒 2023年卒 2024年卒 2025年卒 既卒(転職) 2026年卒 2027年卒 2028年卒
種別:
就活セミナー
業界:
不動産・建設 医療・福祉・介護 IT・通信 小売・流通(物流)
4社が参加する企業説明会です。企業の本音を知るチャンスです。県内企業との良い出会いがあなたを待っているかもしれません。気軽に参加して各企業の魅力を感じ出てみませんか。
他の開催日程 : 11/29(火)

コロナ禍で就職活動がうまくいかないときモチベーションを維持するのは難しいと思います。本セミナーを通して、自分なりの気持ちの切り替え方、モチベーションの保ち方を習得し、就職活動を前向きに進めていきましょう。
今までの自分自身を棚卸をし、価値観・強みを整理し、目標に合わせて今後のステップを考えて今後の就職活動に活かしてみませんか。
基本を押さえつつ履歴書・職務経歴書の書き方を丁寧に教えます。ほかの方と差をつける、一歩前進する書類を作ってみましょう。

オンラインの普及によりメールへ添付して応募書類を提出する機会が増えています。この講座では職務経歴書のテンプレートを使って、仕事でも使える見栄えのいい書類作成のコツをお伝えします。
人前で話すのが楽になる あがり症改善セミナー 埼玉しごとセンター
対象卒年:
2022年卒 2023年卒 2024年卒 2025年卒 既卒(転職) 2026年卒 2027年卒
種別:
就活セミナー

口べた、あがり症、人見知りなど内向型で、職場でのコミュニケーションが十分にできずに悩んでいる方、会話のきっかけづくりに役立つ内容をお伝えします。

「レジリエンス」とは、困難な状況から立ち直る心の力のこと。「レジリエンス」を身につけることで、つらく苦しい時でも乗り越えられるようになります。仲間と共に様々な意見をシェアしながら、「レジリエンス」という新たな考え方や物事の捉え方を学びましょう。

「自他尊重」(自分も他人も大切にする)というアサーティブコミュニケーションを習得して、コミュニケーションに対する苦手意識を払しょくするためのセミナーです。

ライフステージの変化に直面した時に抱く「働くこと」に対する不安や戸惑い。悩んでいるのは、あなただけではありません。新たな働き方が求められるコロナ禍の雇用情勢を理解し、様々な雇用形態や仕事内容から身につくスキルをヒントに、自分らしい新たな働き方を見つけましょう。

慣れるが一番!ZOOMに慣れていない方でも、実践的な練習でオンライン面接に自信を持つと共にビジネスの場面で欠かせないオンラインコミュニケーションスキルを身に着けることができます。
“with or after” コロナ時代の仕事選び 埼玉しごとセンター
対象卒年:
2022年卒 2023年卒 2024年卒 2025年卒 既卒(転職)
種別:
就活セミナー
新型コロナウィルス感染拡大の影響による雇用環境・働き方の変化に対応する企業の選び方、後半は「ココだから育つ!埼玉にある優良企業の種」についてわかりやすく説明します!!

「敬語」は覚えるものではありません。ビジネスマナーの一環として身につけるものです。100%完璧な「正しい敬語」ではなく、社会人として相手と感じよく話すための「言葉の使い方」を再確認し、職場での円滑な人間関係に繋げましょう。


ずっと働こうと考えていても、雇用期間が決まっている仕事が多いことやコロナ禍で自分のキャリアに不安を感じていませんか?これから先の時代に会社等の組織がどういう人材を必要としているかを知り、自分の強みを活かしつつ、柔軟な視野で社会と関わり続けたいものです。このセミナーを受講して、自分が望む形で働くためのセルフプロデュースをしてみましょう。